日経225は、やっぱりニッセイ日経225インデックスファンド?
インデックス | データ 2015/11/16 | 信託報酬(税込) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) | 1年 リターン | ひとこと | |
目論見書 | 実質コスト | ||||||
日 経 2 2 5 | |||||||
*ニッセイ 日経225 | 0.27% | 0.28% 2015-2 | 0% | 1050.5 | 17.84% | DC派生。現在の、日経225の本命? | |
Funds-i 日経225 | 0.43% | 0.45% 2015-9 | 0% | 230.9 | 17.66% | Funds-i シリーズで唯一100億円超え。 | |
eMAXIS 日経225 | 0.43% | 0.45% 2015-1 | 0% | 202.7 | 17.71% | コスト微妙。 | |
SMT 日経225 | 0.40% | 0.41% 2015-5 | 0% | 41.4 | 17.79% | 1年で40円分配。 | |
i-mizuho 国内株式 | 0.41% | 0.55% 2015-5 | 0% | 28.7 | 17.61% | 2028年償還。 | |
参 考 | 日経225 ノーロードオープン | 0.86% | 0.88% 2015-8 | 0% | 1613.1 | 17.15% | 17年以上前から運用… |
- 自分は*に投資しています。
- Funds-i シリーズは、やっと運用報告書が更新されました。
コストがすべてではありませんが、この中ではやっぱりニッセイさんが抜けてますね。
DIAM(ダイアム)アセットマネジメントさんの、日経225ノーロードオープンを純資産額で上回る日が来るのでしょうか?
TOPIXは?
インデックス | データ 2015/11/16 | 信託報酬(税込) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) | 1年 リターン | ひとこと | |
目論見書 | 実質コスト | ||||||
T O P I X | |||||||
eMAXIS TOPIX | 0.43% | 0.44% 2015-1 | 0% | 254.1 | 18.58% | コスト微妙。 | |
SMT TOPIX | 0.40% | 0.40% 2015-5 | 0.05% | 102.6 | 18.65% | 1年で40円分配。信託財産留保あり。 | |
日本株式 インデックスe | 0.40% | 0.41% 2015-1 | 0% | 31.4 | 18.66% | SMTと同じ三井住友TAM。 | |
<購入・換金手数料なし> *ニッセイTOPIX | 0.31% | 2月決算 | 0% | 21.0 | 1年未満 | 2015年4月に設定したばかり。 | |
Funds-i TOPIX | 0.43% | 0.44% 2015-9 | 0% | 15.6 | 18.56% | コスト微妙。 | |
参 考 | MHAM トピックスファンド | 0.65% | 0.66% 2015-6 | 0.2% | 13.7 | 18.57% | 過去14年で、1,230円分配。 |
SBI証券や楽天証券でも取り扱っているMHAMトピックスファンド(みずほ投信)も並べました。
当ブログでは、独断と偏見で低コストなものから取り上げてますが、いろんなインデックスファンドがあるんですね。
225もTOPIXもニッセイさんを積み立て!

銘柄 | 約定日 | 11月16日 | |
日 経 2 2 5 | ニッセイ日経225 インデックス @SBI証券 (決算日)2月15日 | 基準価額 平均取得 保有口数 総投資額 | 20,716 13,231 1723294口 ¥2,280,000 |
評価損益 評価損益率 | ¥+1,289,976 (+56.6%) | ||
T O P I X | <購入・換金手数料なし> ニッセイTOPIX @SBI証券 (決算日)2月20日 | 基準価額 平均取得 保有口数 総投資額 | 9,788 9,803 357043口 ¥350,000 |
評価損益 評価損益率 | ¥-526 (-0.2%) | ||
合計 | ¥+1,289,450 |
今、このすべてを利益確定すると、約26万円の税金を払うことになります。
インデックス投資家は最後に払う税金のことを忘れているみたいに的外れな批判をみたことがありますが、普通、確定しないこの段階で税込表示になんかにしないですよね?
別に、利益を大きく見せようなんてそんなケチな話ではないですよ~
MAXIS トピックスETF(1348)もホールド!

銘柄 | 日付 | 11月16日 | |
T O P I X | 1348 MAXISトピックス フリーETF @カブドットコム証券 (決算日)1/16、7/16 | 基準価額 平均取得 保有株数 総投資額 | 1,614 744 890株 ¥661,570 |
評価損益 評価損益率 分配(税込) | ¥+774,507 (+117.1%) ¥50,566 | ||
合計 | ¥+825,073 |
現在、自分が唯一保有しているETFで、カブドットコム証券で取り扱うフリーETFの1つです。
ETFなのに売買手数料無料なんて、ちょっとインパクトありますよね。
どうです?
「うし」が気になって成績が入ってこないでしょ?