結い2101を解約しない3つの理由。(ほぼ再掲) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

結い2101を解約しない3つの理由。(ほぼ再掲)

CM:0 

鎌倉



アイデアが思い浮かばないので、以前の作品の再掲です…

特に何もしてないのですが、2ヵ月ぶりに、結い2101日記を更新します。
まずは独立系投信まとめから。



独立系投信まとめ


カテゴリデータ
2015/11/3
信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
1年
リターン
ひとこと
目論見書実質コスト




さわかみファンド1.08%1.10%
2015-8
0%2930.83.87%運用16年で、運用資産も多いが…
セゾン・バンガード・グローバルバランス0.51%
FOF 0.18%
0.74%
2014-12
0.1%1062.73.31%信託報酬0.05%減。0.69%±0.03%
ひふみプラス1.04%1.34%
2014-9
0%580.816.79%ひふみ投信より窓口広く伸びている。
ひふみ投信1.06%1.36%
2015-9
0%253.916.54%☆5年以上保有で、信託報酬バック。
結い21011.08%1.13%
2015-7
0%199.64.84%解約は電話で…


  • 自分は、…課税口座、…NISA口座で保有しています。
  • これらはアセットアロケーションが全く違うので、比較は参考程度にしてください。


※ひふみプラスは、純資産額が500億円までの信託報酬は1.0584%(税込)ですが、500億円を超える部分は0.9504%(税込)になります。現在の純資産額で概算して1.04%としました。

☆ひふみ投信の資産形成応援団では、信託報酬の一部がバックされます。5~10年は0.2%、10年以上保有は0.4%相当額の口数還元です。



今月も、結い2101を積み立てませんでした…


結い151101


銘柄日付11月3日




鎌倉投信
「結い2101」

(決算日)7月19日
基準価額
平均取得
保有口数
簿価残高
16,004
14,210
191441口
¥272,027
評価損益
普通分配(税込)
¥+34,355
¥2,027
合計¥+36,382


新たな積み立てはやめて、ほったらかしてます。
積み立てをやめた理由は、簡単にまとめるとこの3つです。

  • インデックス投資にこだわりたい
  • 投資もブログもシンプルにしたい
  • 約4割は現金で持つ割にコストが高い?

インデックス投資家目線では、コストの割高感とベンチマークがないところも気になりました。
ですが、解約してないのには次の3つの理由があります。



解約しない3つの理由(再掲)


1.特に現金化を急ぐ理由がない

どうせ普通預金になるだけなので、それならばホールドでいいのかなと考えてます。本気で見限るつもりなら、解約してTOPIXのインデックスファンドにでもリレーしておけばいいんですかね?

2.約4割は現金?

良くも悪くも、約4割は現金です。
今の状況で、慌てて利益確定に走ることもないかなと考えてます。

3.解約がめんどくさい

解約は電話だって知ってました?しかも営業日のみです。(たぶん)


ブログをやってなければ、とっくに売ってるかもしれませんけど…



最後に(再掲)



  • ブロガーネーム:ますい画伯
  • ブログタイトル:ますい画伯とインデックス投資?
  • URL(そのまま):masuitousi.com


この度、当ブログの開設4周年を機に、上記のように名前を変えることとなりました。
リンクしてくださってる皆様にはお手数をおかけしますが、折を見て直していただけると幸いです。

今月の日記は、ほとんど再掲だな…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2015年11月04日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「結い2101」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/987-a0a45dbe