毎月分配型 YES / NO チャート(ver.2) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

毎月分配型 YES / NO チャート(ver.2)

CM:2 

ジャイ子



このときには「友人」としか書きませんでしたので、あらためて紹介します(オンマウス)。
ゴホン…

今回は、この毎月分配型 YES / NO チャートの New Versionです。
お時間のある方は、下のチャートに従って進んでみてください。



あなたはどのタイプ?



スタート!
もう一度考え直して!スタートに戻る…go→毎月分配型が大好きだ!no→自分はインデックス投資家だ。yes→こんなチャートで遊んでないで、リンク先の正統派インデックス投資ブログへGO!

back
yes
no
go
うし休み
投資したい分野に、毎月分配型アクティブファンドしかなかった。yes→アクティブファンドは否定しません。成績のいいファンドを選びましょう。←yes意外と、アクティブファンドに投資してる人が多いのが気になって真似したくなる。

yes
no
go
no
分配金の分だけ基準価額が下がっている?

これが理解できた
←no分配金の分だけ基準価額が下がるのを知っている。
定期預金もね!スネ夫9
←go
正統派
インデックス投資家!
god.jpg
no
yes
投資は危険!
(オンマウス)
危険
←yes長期間保有して、分配金さえ出てればトータルリターンは気にしない。no→
分配金は再投資?
yes
no
←no分配金の再投資には何か意味があるのか?
↑これが理解できた
分配金で、いつか必ず元が取れると思っている?no→毎月分配型に投資してる人を、貶(おとし)めているわけではありませんよ…

yes
yes
yes
go
分配金をあてにしている?「毎月お金を返してもらってどうするんですか?」←yes分配金の再投資による口数の増加が複利効果を生むか?複利効果はあると思う…no→毎月分配金がもらえることが、投資を続けるモチベーションだ。yes→
正統派
毎月分配型投資家!
ドラム7
no
no
関係2
関係ない…
go→
1452352291J8SXq7rWBibgpC71452352235.gif
スタートに戻る…


暇つぶしですよ…



最後に


別に、毎月分配型に投資してる人を非難しているわけではありません。

毎月分配型をおススメする人はたくさんいますが、中には分配金について明らかに勘違いしてる人もいらっしゃるようなので、定期的にこのような事を書いているだけです。

余計なお世話でしたね…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2016年01月10日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「毎月分配型YES/NOチャート」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

2 Comments

小心者
「こんにちわ。流れものです。」
分配再投資で新たな資金投入なしに口数が増やせるので口数ドルコストなんて思っている人も確かに居るようですね。
上昇につれてそれで差が出ると。
資産はパーセントで増減するので口数と価格を入れ替えても関係ないのですがね。
よりも口数を増やすと資産とは無関係に分配金が増えてきます。その害の方が大きいように思いますね。プラスならニーサでもない限りその度に課税がありますね。
仮に二割引きの分配金を溜めて置いてある日の二割以上の暴落に奇跡的な命中率で投入できたとしても無分配より少なくなったのではなかったかと思いますが。
でもまあ大雑把に考えるのもありかと思います。
好きならしょうがありません。
2016.01.12 10:49 | URL [edit]
ますい画伯
「Re: こんにちわ。流れものです。」
小心者さん、こんにちは。

好きなら仕方ないですし、投資は自己責任で好きにすればいいのですが、ブログなどで間違った事を発信している人を見ると、こんな余計なお世話をついついしちゃいます。
コメント等をみても、心配になっちゃいますよね。

相場が急変したときに、やたらと分配金を出してるファンドがどうなるのか、またそれらに投資をしてる人たちの戦略がどうなっていくのか、楽しみです。
あわてて損切りしたりするんですかね?

コメントありがとうございました。
2016.01.12 20:59 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/986-e172c7fc