<購入・換金手数料なし> ニッセイ外国株式インデックスファンドの積み立て増額! | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

<購入・換金手数料なし> ニッセイ外国株式インデックスファンドの積み立て増額!

CM:0 

そんなの…


こんなイラストあったの覚えてました?
もう忘れましたよね…

本文とは関係ありません…先進国株式日記です。



先進国株式クラスまとめ


インデックスデータ
2015/11/5
信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
1年
リターン
ひとこと
目論見書実質コスト
M
S
C
I



SMT グローバル株式0.54%0.60%
2015-5
0.05%526.31.42%年2回決算、信託財産留保あり。
eMAXIS 先進国株式0.65%0.69%
2015-1
0%331.71.30%意外と信託報酬高め。
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式
0.42%0.53%
2014-11
0%183.91.23%現在のMSCIコクサイidxの本命?
外国株式
インデックスe
0.54%0.57%
2015-2
0%151.31.50%トータルリターンは良い。
Funds-i 外国株式0.59%0.62%
2014-9
0%48.01.42%純資産が少ない…
i-mizuho 先進国株式(為替ヘッジなし)0.62%0.89%
2015-5
0%4.2-0.10%ETFに投資。平成40年償還。
FT
SE
EXE-i
先進国株式
0.25%
FOF 0.11%
0.42%
2015-5
0%43.32.09%SBIポイント付与対象外。



  • この中で、自分はをつけた2ファンドを積み立てています。
  • EXE-i 先進国株式だけは、参考指標が FTSE Kaigai・インデックス(円換算ベース)で、厳密にはインデックスファンドでもありません。比較は参考程度でお願いします。


i-mizuho 先進国株式(為替ヘッジなし)だけ、なぜかマイナスです。
ですが、運用報告書では配当込まずのベンチマークを採用してるので、それを上回ってます。

また、最新の月報を見るとマザーファンドベースですが27.9%が「キャッシュ等」となっています。
いろんな意味で、大丈夫かな…?


月報
(i-mizuho先進国株式インデックス為替ヘッジあり/為替ヘッジなし、 マンスリーレポート、2015年9月30日現在より)



<手数料なし>ニッセイ外国株式と外国株式インデックスeを積み立て!


外国株式151101


銘柄約定日11月5日




三井住友TAM
外国株式インデックスe

@SBI証券
(決算日)2月7日
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
20,561
12,718
1596188口
¥2,030,000
評価損益
普通分配(税込)
¥+1,251,890
¥4,225
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式インデックス

@SBI証券
(決算日)11月20日
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
12,943
12,591
746615口
¥940,000
評価損益¥+26,281
合計¥+1,282,396


赤丸をつけたところが、今月の積み立てです(グラフ)。
安全資産(非公開)とのバランスを見て、今は積み立て額を増やしてます。

過去の買い値や評価損益は気にせずに、回せる額だけ適切な配分で積み立てていきます。



最後に


え?最近はイラストの使いまわしが多いって?
大そうな名前をつけてしまったばっかりに、プレッシャーでマウスが進みません…


New!
  • ブロガーネーム:ますい画伯
  • ブログタイトル:ますい画伯とインデックス投資?
  • URL(そのまま):masuitousi.com


温かい目でお見守りください。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2015年11月06日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「先進国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/984-d5fff1bd