祝4周年!ブログタイトル変更と、ますい画伯の運用成績日記。 | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

祝4周年!ブログタイトル変更と、ますい画伯の運用成績日記。

CM:8 

今月を持ちまして、おかげさまで当ブログもめでたく4周年を迎えることができました。
つきましては、ここでご報告があります。

ブロガーネームの変更と、それに伴ってブログタイトルも変更することになりました。

ますい画伯とインデックス投資?

こちらです。(このイラストが4年の集大成…?)

この名前に変えたわけについては、今月の運用成績日記のあとで…



もしも、バランスファンド1本で勝負してたら…?


カテゴリデータ
2015/10/28
信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
損益
(万円)
ひとこと
目論見書実質コスト



セゾン・バンガードグローバルバランス0.51%
FOF 0.18%
0.74%
2014-12
0.1%1062.3+640信託報酬0.05%減。0.69%±0.03%
SBI資産設計OP(資産成長型) 『スゴ6』0.73%0.76%
2014-11
0.15%204.0+668国内・外REITが約20%と多め?
世界経済
インデックスファンド
0.54%0.70%
2015-1
0.1%163.2+489新興国株+債券で約30%と多め?
eMAXISバランス
(8資産均等型)
0.54%0.63%
2015-1
0.15%160.9+5648資産×約12.5%
マネックス資産設計
ファンド(育成型)
1.03%1.04%
2015-1
0.3%105.2+574オーソドックスなのにコスト高め?


  • 40万円×4年0カ月=1920万円投資した時の成績を、モーニングスターのポートフォリオ機能で求めました。アセットアロケーションが全く違うので、比較は参考程度にしてください。
  • この中で、自分はNISA口座でに投資してます。


自分が投資を始めた2011年10月に運用していたバランスファンドの中から、この5本を選んでます。

現在は、<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)のようなもっとシンプルで低コストなバランスファンドの設定もあります。



ますい画伯の、ここまでの成績。


運用成績151001

運用成績151002


少し戻してますね。
ここは誰も読んでないだろうからサッと…



名前を変えたわけ


「コツコツ麻酔科医」から「ますいっち」に改名して、やっと定着してきたかなというときだったのですが、ここであえて2回目の改名をさせていただくことにしました。

オフ会やTwitterなどで、さん付けなしで気軽に呼んでもらえる「画伯」という愛称が気に入ったので、それを名前に入れたかったためです。単純に「ますい」を付けて「ますい画伯」としました。


2011/10~ コツコツ麻酔科医 「麻酔と世界分散投資?」

2014/01~ ますいっち 「ますいっちと世界分散投資?」

↓インデックス投資美術部、部長に就任。

2015/11~ ますい画伯 「ますい画伯とインデックス投資?」New!!


「ますいっち」も気に入ってたのですが、これから10年、20年と使い続けるかもしれないことを考えると、落ち着いた名前に変えるなら早い方がいいのかなと思い立ちました(オンマウス)。

20年後


自分の名前に「画伯」といれることに、いささかの抵抗はありましたが、今は、例えば「○ウンタウンの浜○画伯」というように、必ずしも絵がうまい人だけにつける呼称ではないようです。

自分のイラストは、あくまで、思い付きを大切にしたとって出しのフリーハンドマウスペイントで、決して自分でうまいと思って描いているわけではありませんので、痛いヤツだと思わないでください…



インデックス投資ブログです!


タイトルに「インデックス投資」を入れたかったのも、今回の改名の理由です。インデックス投資ブログとしての新たなスタートをきったつもりで、気を引き締めて(?)記事を書いていきます。

あと、麻酔と世界分散投資は関係ないでしょ?みたいなノリで最後に「?」をつけていましたが、これは旧タイトルの名残りとして残しておきます。

リンクしてくださってる皆様にはお手数をおかけしますが、折を見て直していただけると幸いです。
変更はもう最後にするので、怒らないでくださいね…


  • ブロガーネーム:ますい画伯
  • ブログタイトル:ますい画伯とインデックス投資?
  • URL(そのまま):masuitousi.com


マネージャーは、引き続き、すぱいく@メガネをかけたスネ夫)さんにお願いします。

(追記)
本家の祝いエントリーよりおもしろい…

ぜひお読みください!



最後に


4年間もこんなブログを続けてこられたのは、ひとえに読んでくださる皆さんと、遊んでくれるブロガーさんたちのおかげです。

これからも、インデックス投資を実践しながらイラストもコツコツ描いて、少しでも楽しんでいただけるようなブログ運営をしていくつもりですので、末永くよろしくお願いいたします。

たまには字も読んでくださいね…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2015年10月30日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「2015年の成績」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

8 Comments

ふわわた
「おめでとうございます」
こんにちは、ますい画伯

4周年おめでとうございます。というか
まだ4年なんですな。10年位続けられている
感覚でした。

ますます高みを目指される画伯を気軽に
呼べなくなりそうですね (笑)

これからも素敵な絵を楽しみにしています・・
文章ももちろんいつも拝読させていただいています
ホントですよ?
mochi
「字はノイズ」
こんにちは。ますい画伯。

まずはブログ4周年おめでとうございます。

ますい画伯 自らが、画伯として生きていくことを
決断されたことに深い感銘を覚え、
そしてまた、この歴史的な変化の瞬間を
目の当たりすることができたことを
とてもうれしく思っております。

未だに形だけ真似ることしかできない未熟者ではありますが、
引き続きお付き合いくださるようお願いします。

ところで、タイトルに麻雀の字が見当たらないのですが・・・?
そうか!5周年に向けてあえて今回は外してあるんですね。
そして来年は「ますずめ画伯のインデックス投資?」になるわけですね。
なるほど。奥が深いです。




いずみーる
「おめでとうございます」
はじめまして
4周年おめでとうございます♪
いつもイラストをとても楽しみにしています!
これからもウィットに富んだ素敵なイラストを末永く続けて頂きたいです(^^)

1つ質問ですが、ご成績のグラフで2015年2月頃に取得単価がガクッと下がっているのは、どのような運用をされたからなのでしょうか?
2015.10.30 22:43 | URL [edit]
ますい画伯
「Re: おめでとうございます」
ふわわたさんこんにちは。

ますい画伯って呼ばれると、ちょっと偉そうですね…
しかし、ワイパー他もろもろが盗まれるって、ふわわたさんが住んでるのは日本ですか?

http://fuwawata.blog.fc2.com/blog-entry-856.html
2015.10.30 23:29 | URL [edit]
ますい画伯
「Re: 字はノイズ」
mochi さん…

ノイズの中にも何かヒントがあるかもしれませんよ…
ないか…
2015.10.30 23:42 | URL [edit]
ますい画伯
「Re: おめでとうございます」
いずみーるさんこんにちは。

ありがとうございます。
成績のグラフをちゃんと見てくれている人が出てきて、ちょっと面食らってます…

さっそくですが、Funds-i 外国株式 為替ヘッジ型や、Funds-i 新興国債券ヘッジ型や、金の果実(金ETF)、豪ドルMMFなど、サテライト的に持ってたものを処分したからです。

詳しくは、こちらから見ていただければと思います。

昨年末から約650万円の売却をした結果、こんな成績になりました。
http://www.masuitousi.com/blog-entry-877.html

今は、売らない、余計なものを買わないシンプルな運用を心がけてます。
コメントありがとうございました~ヽ(´―`)ノ
2015.10.30 23:53 | URL [edit]
Donuts
「No Subject」
画伯、おめでとうございます。
4年って長いですねー。
僕はまだまだ、もうすぐ1年目です。
絵の初登場からの進化が面白いです。
ますい画伯
「Re: No Subject」
Donuts さん、ありがとうございます。

4年なんて意外とあっという間ですよ。
ブログは色々変わってきましたけどね。
昔の記事とか読み返したら、おもしろいけど結構恥ずかしいですね。

今後ともよろしくお願いしますヽ(´―`)ノ
2015.11.01 19:01 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/983-106a42df