まず、これを切る人は麻雀やめましょう…
![]() ![]() | 切り→ | ノーテン |
退職金を預け入れた銀行の窓口で、資産運用を相談するようなもんです。
違うか…
推定支持率1%(こんな人は、あまりいないでしょう…)
![]() | 切り→ | カン | ![]() | 待ち(4枚) | …倍満確定 |

親倍は確定しますけど、直感的にカンチャン待ちにする人は少ないのではないでしょうか?
5索は出にくそうですし、この巡目ですがカン材を切るのは勇気いりますよね?
一応、一手変わりで緑一色の可能性は残されてます。
ですが、4索を切っておいてから緑一色を狙うのは、毎月分配型で分配金を受け取っておきながら、それを再投資していくようなものです。これも違うか…
アカギだけでしょう…
![]() | カン→ | テンパイはリンシャン牌次第 |

これには、2索や3索を出やすくする効果があるかもしれません。
4索をカンして、2、3索が出たらポンして7索切り、なんてできれば緑一色がアガリやすくなりそうですが、できればこの時点で確実にテンパイ取りたいですよね…
やっぱり、これはナイな~
インデックス投資家が、海外不動産視察ツアーに参加するぐらいありません。
いきなり4索をカンするアカギみたいな奴はおらんのか RT @toyop129: 8索切りのダマテンかなぁ。。 RT @masuitousi: ブログ更新しました。「何を切って、NISAで何を積み立てる?」https://t.co/lVOgw2Gnsb
— kenz (インデックス投資日記@川崎) (@kenz08) 2015, 10月 22
デジタルか?
![]() | 切り→ | ![]() | 待ち(4枚) | … | 出アガリ跳満 ツモ倍満 |
![]() | 待ち(4枚) | … | 倍満確定 | ||
![]() | 待ち(1枚) | … | 倍満確定 |

直感的に、これが一番待ちが広そうですよね。
実際に待ち牌の合計は9牌で、この巡目では最多です。
ただ、4索を固めているので1索は出にくいですし、5-8索もドラまたぎなのであまりいい待ちとは言えません。1索は出ても跳満です。
リーチをすれば親倍確定ですけど、どうせ緑一色を狙わないのなら、ダマで確実にアガって、有利にゲームを進めるのもいいかもしれません。
@annkomochi216 @masuitousi 面前緑一色なんて、一生に一度あがれるかどうかのダブル役満なので、そこで確率論を持ち出すのは野暮ってもんよw(普段は確率重視ですが)
— 水瀬ケンイチ (@minasek) 2015, 10月 22
あれ?水瀬さん、そこは確率じゃな…
やっぱり、7索の赤が目障りですよね!
![]() | 切り→ | ![]() | 待ち(4枚) | … | 跳満確定 |
![]() | 待ち(1枚) | … | 緑一色 (役満!!) |

これはキレイだし、わかりやすいですよね。
しかし問題は、6索はドラ表示牌なので、場に1枚しか残されてないということです。
この巡目でドラの7索を切れば、清一色の気配は薄くすることができるかもしれませんが、枚数で言えば、1索で跳満になってしまう確率の方が高いです。
ドラを切るリスクを取ったのに、この手が跳満にしかならないようでは、この先の流れは厳しいものになるかもしれません。
でも、大多数の方は、やっぱり7索切りますよね?
ドラ切って緑一色テンパイの一択 RT @masuitousi: ブログ更新しました。「何を切って、NISAで何を積み立てる?」https://t.co/lVOgw2Gnsb
— kenz (インデックス投資日記@川崎) (@kenz08) 2015, 10月 22
7索切りからの応用編1
もし、ツモったらしかたないですけど、巡目によっては1索なら出ても見逃しますかね?
もし1索と同順で6索が出たら、ポンしてこの形から何を切ります?
↓

何を切ってもフリテンになりますけど、發引きを考えると4索切ってこの形ですかね?
↓

こんなこと、その場で思いつくかな?
7索切りからの応用編2
2、3索が出た場合。


ポンして、4索切りですよね。
いずれの場合も緑一色確定です。
7索切りからの応用編3
2索をツモった場合。

4索をカンすれば、当たり牌が出やすくなるかもしれません。
ツモれば四暗刻のダブル役満ですね。
3索をツモった場合。

2索のときと同じように、カンしてもかまいません。

ですが、3索ツモの場合は、4索をカンせずに切れば(ダブルワンチャンスで切りやすい?)、5索で倍満になります。
@minasek @kenz08 3ソー来たら4ソーカンや4ソー切りもありますよね?ツイートを次回の記事に載せてもいいですか?ちなみに、自作問題なので、答えも自作でツッコミどころ満載かもしれませんけど。
— ますいっち (@masuitousi) 2015, 10月 22
@kenz08 @masuitousi うん、4索カンは大ありですね!
— 水瀬ケンイチ (@minasek) 2015, 10月 22
8索切りで二盃口(リャンペーコー)?
![]() | 切り→ | カン | ![]() | 待ち(3枚) | …三倍満確定 |

ツモれば13本役ですが、フリーならたぶん三倍満扱いのところが多いでしょう。
仲間内の場合は、役満にしちゃいますよね?
ていうか、とよぴ~さん、このドラカンチャンは厳しいですよ…
ラップファンドが儲かると信じて、大金を放り込んだままほったらかしにするようなもんです。
8ソー切りのダマテンかなぁ。。 RT @masuitousi: ブログ更新しました。「何を切って、NISAで何を積み立てる?」https://t.co/bfIXloasDt
— とよぴ~ (@toyop129) 2015, 10月 22
@toyop129 @masuitousi @kenz08 そういうセコいことすると、とよピチ自身を切らなくてはならぬな
— 水瀬ケンイチ (@minasek) 2015, 10月 22
@toyop129 @minasek @masuitousi @kenz08 やったー!こんやは熊鍋だー!
— おぱる (@opal10opal) 2015, 10月 22

最後に
というわけで、正解が1つとすると、手変わりや点数も考えて打7索ですかね?
このような場合に緑一色を狙うかどうか、これは投資の世界でも同じようなことが言えますね。
・
・
うーん、こりゃ繋げるの無理だわ…
タイトル負けですみません。
@masuitousi @kenz08 @toyop129 @minasek NISAとか意味分からない途中の邪魔な文言がないとよりよい内容でしたね【迫真】 #違う
— 吊られた男 (Forza Milan) (@tsurao) 2015, 10月 22
(次の問題)