何を切って、NISAで何を積み立てる? | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

何を切って、NISAで何を積み立てる?

CM:0 

りゅういーそー7



東一局0本場、親、ドラ7ソー、有効牌は場に出てない8巡目に、2ソーを引いて聴牌が入りました。
さて、何を切る?(答えは最後に…)

も、もちろん賭博はダメですよ…
どうせ時事ネタにするなら、バック・トゥ・ザ・フューチャーの方がよかったかな?

イラストは関係ないですが、ここからはNISA日記です。



世界経済インデックスファンドと<購入・換金手数料なし>ニッセイ4資産均等!


基本的には、いずれ課税口座に移して長期保有してもいいと思えるファンドを選んでますが、ブログに変化をつけるために、あえて課税口座とは銘柄を変えています。

今月は、この2ファンドに5万円(赤丸)投資しました。


NISA151001.jpg


カテゴリデータ
2015/10/21
信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
投資金額損益
目論見書実質コスト
国内株式ひふみプラス1.04%1.34%
2014-9
0%574.3⑤⑤⑤⑤+76,257
国内債券日本債券
インデックスe
0.40%0.41%
2015-1
0%27.7⑤×10
⑤⑤
+10,216
海外債券<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国債券
0.41%0.50%
2014-11
0%28.2⑤⑤+6,866
海外株式EXE-i グローバル中小型株式0.25%
FOF 0.12%
0.54%
2015-5
0%25.0⑤⑤⑤⑤⑤
+15,743



Funds-i内外7資産バランス・ヘッジ型0.54%0.63%
2014-9
0.2%20.8⑤⑤⑤⑤⑤+10,859
世界経済インデックスファンド0.54%0.70%
2015-1
0.1%161.1⑤⑤⑤⑤-2,361
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ4資産均等
0.37%11月0%3.2⑤⑤+1,630
2014、2015年NISA合計
@SBI証券
185万円
残り15万円
+119,209
(+6.4%)



  • ⑤…5万円投資、…今月分
  • ※ひふみプラスは、純資産総額が500億円までの信託報酬は1.0584%(税込)ですが、それを超える部分は0.9504%(税込)になります。現在の純資産額から計算して1.04%としました。


アセットアロケーションは課税口座と合わせてみてますが、NISAは期間に限りがあるので、一応この中だけでもリスクを取り過ぎないように気をつけています。

9月末から新興国が下がってきてるのが目に入ってたので、NISAでのスポット購入を考えてました。
Funds-i 新興国株式は気になってたのですが、結局、無難に新興国株式と債券があわせて30数パーセント含まれた、バランスファンドの世界経済インデックスファンドにしました。

そうこうしてる間に、少し戻してきてますね。
冒頭の問題が気になって、高速スクロールかな?



NISAまとめ


NISA150704.jpg


来年からは120万円/年間になります。
わかりやすくなりますね。

でも、期限だけはなくしてほしいですね。



答え


次回の日記のお楽しみ。
coming soon…

ちびにさ子3

(追記)解答編

この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2015年10月22日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「NISA口座日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/978-9f3df615