インデックス投資実践記~NISA編 | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

インデックス投資実践記~NISA編

CM:0 

にさ子ちゃん


当ブログNISA口座日記のオリジナルマスコットキャラクター、ちびにさ子ちゃんです。
何が釣れるんでしょうね…(オンマウス)

今月は、NISA口座では5万円だけ投資しました。



5万円×1ファンドに投資しました。


今月は、<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)に5万円(赤丸)投資しました。このファンドは、NISA口座で積み立て設定しました。


NISA150901.jpg


カテゴリデータ
2015/9/25
信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
投資金額損益
目論見書実質コスト
国内株式ひふみプラス1.05%1.34%
2014-9
0%528.3⑤⑤⑤⑤+66,300
国内債券日本債券
インデックスe
0.40%0.41%
2015-1
0%26.1⑤×10
⑤⑤
+10,216
海外債券<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国債券
0.41%0.50%
2014-11
0%27.7⑤⑤+6,096
海外株式EXE-i グローバル中小型株式0.25%
FOF 0.12%
0.54%
2015-5
0%23.4⑤⑤⑤⑤⑤
+5,050



Funds-i内外7資産バランス・ヘッジ型0.54%0.63%
2014-9
0.2%19.7⑤⑤⑤⑤⑤+2,178
世界経済インデックスファンド0.54%0.70%
2015-1
0.1%149.0⑤⑤⑤⑤-12,560
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ4資産均等
0.37%11月0%2.0-1,348
2014、2015年NISA合計
@SBI証券
175万円
残り25万円
+75,933
(+4.3%)



  • ⑤…5万円投資、…今月分
  • ※ひふみプラスは、純資産総額が500億円までの信託報酬は1.0584%(税込)ですが、それを超える部分は0.9504%(税込)になります。現在の純資産額から計算して1.05%としました。


基本的には、いずれ課税口座に移して長期保有してもいいと思えるファンドを選んでますが、ブログに変化をつけるために、あえて課税口座とは銘柄を変えています。
当ブログでは珍しい、アクティブファンドのひふみプラスにも投資しています。

アセットアロケーションは課税口座と合わせてみてますが、NISAは期間に限りがあるので、一応この中だけでもリスクを取り過ぎないように気をつけています。



NISAまとめ


NISA150704.jpg


これが長いとみるか短いとみるか、金額が多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれかもしれませんが、期限だけはなくしてほしいですね…



最後に


にいさちゃん9

おじいちゃん、キャラ変わってるよ…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2015年09月28日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「NISA口座日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/967-74f7511a