とりあえず100万円リレー!
2012~2014年までは年間100万円ずつ買っていくラダー戦略をとっていました。
今年分はまだだったので、その100万円と、SMT国内債券を売った300数十万円と、少しの現金を足して500万円にした方が、キャンペーン賞金の割がいいのはわかってました。
ですが、それだとブログ的にきれいじゃない(後述)ので、分割購入にしました。
年 | 回数 金融機関 | 購入金額 | キャンペーン | 利子(税引後) | 合計(キャンペーン含) | |
前々回 | 前回 | |||||
2012 | 第39回債(6月) 大和証券 | 100万円 | ¥3,000 | 0.32% ¥1,594 | 0.25% ¥1,236 | ¥14,001 |
2013 | 第44回債(9月) 大和証券 | 100万円 | ¥3,000 | 0.32% ¥1,594 | 0.27% ¥1,355 | ¥7,982 |
2014 | 第57回債(12月) 野村證券 | 100万円 | ¥3,500 | - | 0.25% ¥1,236 | ¥4,736 |
2015 | 第64回債(7月) 野村證券 | New!100万円 | ¥3,500 | - | - | ¥3,500 |
合計 | 400万円 | ¥13,000 | ¥17,219 | ¥30,219 |
- 利率は税引き後で、小数点以下第三位を四捨五入しています。
- 利子の合計は、前々回以前も含めた過去全ての合計です。
キャンペーンまで含めてるのはご愛嬌です。

キャンペーン金額が一番いいところは野村證券だったので、今年もこちらを利用しました。
リレーにタイムラグが生じますが、数カ月は現金で保有します。
500万円一気に積み上げるより、階段状に増やした方がなんとなく美しくないですか?
それだけです…
ジャイアントスイングは、ティットさんの希望です…
@masuitousi @toyop129 @ittin01 >>いつかはクルクル…
虫取り小僧さんにジャイアントスイングされている自分が・・・ #Mではありません
— ティット (@ti_tto) 2015, 7月 13
【M】ですね…