まずは、SBI証券のマイレージサービスから。
SBI証券では、投信の保有額に応じて、下のようにSBIポイントが付与されます。
これが、SBIカードを保有することによって、10,000ポイントが12,000円になるので、実質0.12%還元(1千万円以上で0.24%)という高水準のキャッシュバックを受けられていました。
しかし、今回の改悪で…
10,000ポイントが5,000円になるので、実質0.05%(1千万円以上0.10%)に下がる?
と思って、ここまで書き進めたのですが、じゅん@さんの記事を読みかえすと、SBIポイントの換金レートが下がったわけではなく、SBIカードのサークルプラスポイントの話だったんですね…
SBIカードの年間手数料972円はかかるようになりますが、これも条件を満たせば無料です。
もし払っても、1年間に972円÷(1.2-1)=4,860ポイント分換金すれば元は取れる計算です。
これは、486万円の投信を1年間保有したときに付与されるポイントです。
注:SBIポイントの交換レートも改悪される可能性は多分にあります。
最新の情報は、適宜ホームページ等でご確認ください。
最後に
投信マイレージの還元率は変わってなかったんですね。
途中で勘違いに気がつきましたが、イラストが良く描けたのでなんとか最後までまとめました。
ポイントはありがたいですけど、あくまでおまけですよ…