ほったらかし投資のまにまに運用成績日記? | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

ほったらかし投資のまにまに運用成績日記?

CM:0 

とよぴ~さん積み立て



今月も、無事にインデックスファンドを積み立てました。
このクマは積み立てるの難しいな…(オンマウス)

これは毎度おなじみ、とよぴ~さんでしたね。祝!アクセス数300万人突破!


ではでは、マウスペイントはこれぐらいにして、今月の運用成績日記です。



もしもバランスファンドだったら?


2011年10月からバランスファンドを月々40万円ずつ積み立てたときの損益を、モーニングスターのポートフォリオ機能で求めました。

カテゴリデータ
2015/6/29
信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
損益
(万円)
目論見書実質コスト



セゾン・バンガードグローバルバランス0.51%
FOF 0.23%
0.74%
December 2014
0.1%1022.7+703.8
SBI資産設計OP(資産成長型) 『スゴ6』0.73%0.76%
November 2014
0.15%182.0+720.8
世界経済インデックスファンド0.54%0.70%
January 2015
0.1%142.9+621.3
eMAXISバランス
(8資産均等型)
0.54%0.63%
January 2015
0.15%138.2+656.9
マネックス資産設計
ファンド(育成型)
1.03%1.04%
January 2015
0.3%105.4+633.7


  • 損益は、40万円×3年8カ月=1760万円投資した時の成績です。
  • これらはアセットアロケーションが全く違うので、比較は参考程度にしてください。



自分も毎月約40万円ずつ積み立ててきましたが、途中で豪ドルMMFや新興国債券ヘッジ型などを売ったりしてるので、現在ここまでの投資額にはなっていません。
ここまでの成績は、下をご覧ください。


ここまでの成績



運用成績150602

20150630002146418_201506301403083e2.jpg



ギリシャ問題の影響で少し下がってますけど、まだ大した下がりではありませんね。
国内債券クラスは個人向け国債変動10にリレーしていくことにしたので、来月の運用成績日記からはこの表もリニューアルしていきます。



相場が動いたらどうする?


大きく下がったとしても、特に変わりません。
強いて言えば、残ってるNISAの65万円の枠を埋めるくらいかな?

だって、自分の投資はまだまだこの辺ですからね…

運用成績150604


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2015年06月30日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「2015年の成績」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/935-9c79e59b