グローバル・ソブリン(毎月決算型)、略してグロソブ…
分類 | データ 2015/6/24 | 信託報酬(税込) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) | トータルリターン(1年) | |
目論見書 | 実質コスト | |||||
イ ン デ ッ ク ス | SMT グローバル債券 | 0.54% | 0.57% November 2014 | 0.05% | 137.9 | 14.3% |
eMAXIS 先進国債券 | 0.65% | 0.66% January 2015 | 0% | 128.3 | 14.2% | |
外国債券 インデックスe | 0.54% | 0.56% February 2015 | 0% | 41.1 | 14.4% | |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ 外国債券 | 0.41% | 0.50% November 2014 | 0% | 25.1 | 14.2% | |
毎月 分配 | グローバル・ソブリン(毎月決算型) | 1.35% | 1.35% November 2014 | 0.5% | 9559.1 | 14.9% |
- グロソブは、シティ世界国債インデックス(日本を含む)をベンチマークにしているアクティブファンドですので、比較は参考までにしてください。
- その他のインデックスファンドは、日本を含まないシティ世界国債インデックスです。
ブームが去ったとは言え、それでもさすがグロソブはグロソブです。
主たる海外債券インデックスファンドとは純資産額の桁が違います。
2回目の普通分配です。
1万口ちょうど購入してます。
約定日の基準価額が5,783円だったので、個別元本も投資金額も5,783円です。

銘柄 | 日付 | 6月24日 | |
毎 月 分 配 型 企 画 | 国際 グローバル・ソブリン・OP (毎月決算型) 略称:グロソブ @SBI証券 (決算日)毎月17日 | 基準価額 個別元本 保有口数 投資金額 元本払戻し | 5,801 5,783 10000口 ¥5,783 ¥0 |
評価損益 普通分配 税金 | ¥-11 ¥40 ¥8 | ||
合計 | ¥+21 |
2回目の分配金も20円で、普通分配だったので税金も引かれました。
分配金はそのまま受け取ってます。
これは、再投資にすると計算がめんどくさいからです(ブログ上の理由)。
しかし、毎月分配型の分配金を再投資してる方もいらっしゃるでしょう。
分配金を再投資?
投資したいファンドが、毎月分配型であることもあるでしょう。
「分配金がもらえてウレシー!」という気持ちになるのもわかります。
しかし、それを再投資するのはどうでしょう?
また投資に回したいのなら、もっと分配回数の少ないものはなかったのでしょうか?
どうしても毎月分配型しかないのなら、そんな戦略もありかもしれませんけどね。
おとなおとな…

追記
@mushitori はい。自然と大人が溢れてきますヽ(´―`)ノ
— ますいっち (@masuitousi) 2015, 6月 24