5万円×4回投資しました。

カテゴリ | データ 2015/6/12 | 信託報酬(税込) | 信託財産 留保額 | 投資金額 | 評価損益 | |
目論見書・月報 | 実質コスト | |||||
国内株式 | ひふみプラス | 1.06% | 1.34% September 2014 | 0% | 20万円 | +80,165 |
国内債券 | 日本債券 インデックスe | 0.40% | 0.41% January 2015 | 0% | 60万円 (+10万円) | +2,588 |
海外債券 | <購入・換金手数料なし> ニッセイ外国債券 | 0.41% | 0.50% November 2014 | 0% | 5万円 | +6,955 |
海外株式 | EXE-i グローバル中小型株式 | 0.25% (FOF)0.13% | 0.59% May 2014 | 0% | 20万円 | +43,020 |
バランス | Funds-i内外7資産バランス・ヘッジ型 | 0.54% | 0.63% September 2014 | 0.2% | 20万円 (+5万円) | +14,975 |
世界経済インデックスファンド | 0.54% | 0.70% January 2015 | 0.1% | 10万円 (+5万円) | +6,584 (分配)+53 | |
2014、2015年NISA合計 @SBI証券 | 135万円 残り65万円 | +154,341 (+11.4%) |
- NISAは年間で5万円×20回、不定期で投資信託を購入し、100万円の枠は使い切る予定です。
- 課税口座とは銘柄を変えてますが、基本的には、いずれ課税口座に移して長期保有してもいいと思えるファンドを選んでいます。
2015年も半分過ぎようとしてますが、これでようやく100万円のうち35万円投資しました。
せっかくなので、こういう非課税制度は最大限利用したいのですが、期限付きなので、ついつい消極的に国内債券や為替ヘッジ型に偏ってしまいます。
非課税口座と合わせて見てるので、ここだけのバランスは気にしないのですが、NISA日記的にはおもしろくないですね…
最後に
ちょっと前から、オンラインカウンターのバックをドラゴンが火を吹くイメージに変えてます。
(ちなみにこの「3」は、マウスで一筆書きしたローズマリーさんです。)

桁を少なくしたのは、その瞬間に閲覧者が100人を超えることはないことがわかっているからですが、それどころか2桁も怪しいですね…
「9」にはブロガーさん以外の隠しキャラを入れたのですが、ほんとにいつまでも隠れたままにならないか心配です。見たことある人います?
このエントリーをアップした瞬間だけでも現れるでしょうか?