今月は、NISAに20万円投資しました。これでようやく、135万円/200万円。 | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

今月は、NISAに20万円投資しました。これでようやく、135万円/200万円。

CM:2 

page viewカウンターをリニューアルしましたが、イラストは基本、相互リンクブロガーさんです。
先日、フッターを見ると偶然ちびにさ子ちゃんが並んでたので、キャプチャーしてみました。

1011111-1.jpg


注:にさ子ちゃんはブロガーさんではありません。



しかしよく見ると、すぱいく@メガネをかけたスネ夫君がまぎれてますね…

さて、ここからは、まじめなNISA日記になります。
今月はけっこう買いましたよ~



5万円×4回投資しました。


NISA150602.jpg


カテゴリデータ
2015/6/12
信託報酬(税込)信託財産
留保額
投資金額評価損益
目論見書・月報実質コスト
国内株式ひふみプラス1.06%1.34%
September 2014
0%20万円+80,165
国内債券日本債券
インデックスe
0.40%0.41%
January 2015
0%60万円
(+10万円)
+2,588
海外債券<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国債券
0.41%0.50%
November 2014
0%5万円+6,955
海外株式EXE-i グローバル中小型株式0.25%
(FOF)0.13%
0.59%
May 2014
0%20万円+43,020
バランスFunds-i内外7資産バランス・ヘッジ型0.54%0.63%
September 2014
0.2%20万円
(+5万円)
+14,975
世界経済インデックスファンド0.54%0.70%
January 2015
0.1%10万円
(+5万円)
+6,584
(分配)+53
2014、2015年NISA合計
@SBI証券
135万円
残り65万円
+154,341
(+11.4%)



  • NISAは年間で5万円×20回、不定期で投資信託を購入し、100万円の枠は使い切る予定です。
  • 課税口座とは銘柄を変えてますが、基本的には、いずれ課税口座に移して長期保有してもいいと思えるファンドを選んでいます。



2015年も半分過ぎようとしてますが、これでようやく100万円のうち35万円投資しました。
せっかくなので、こういう非課税制度は最大限利用したいのですが、期限付きなので、ついつい消極的に国内債券や為替ヘッジ型に偏ってしまいます。

非課税口座と合わせて見てるので、ここだけのバランスは気にしないのですが、NISA日記的にはおもしろくないですね…



最後に


ちょっと前から、オンラインカウンターのバックをドラゴンが火を吹くイメージに変えてます。
(ちなみにこの「3」は、マウスで一筆書きしたローズマリーさんです。)

03人


桁を少なくしたのは、その瞬間に閲覧者が100人を超えることはないことがわかっているからですが、それどころか2桁も怪しいですね…

「9」にはブロガーさん以外の隠しキャラを入れたのですが、ほんとにいつまでも隠れたままにならないか心配です。見たことある人います?
このエントリーをアップした瞬間だけでも現れるでしょうか?


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2015年06月14日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「NISA口座日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

2 Comments

矢田@医療職兼業トレーダー 
「No Subject」
日経平均は堅調ですね。
そろそろ危ないかとは思っていますが・・。

応援しておきました。ポチッ
ますいっち
「Re: No Subject」
いつ大暴落してもいいようなアセットアロケーションしか組んでないので、あまりに堅調だと、正直面白くないです。

コメントありがとうございます~ヽ(´―`)ノ
2015.06.15 23:22 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/929-2393bea9