NISAで久しぶりにこれに投資しましたが、それよりも「にさ子ちゃん」の正体は? | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

NISAで久しぶりにこれに投資しましたが、それよりも「にさ子ちゃん」の正体は?

CM:2 

にいさちゃん8



静岡県民の mochiさん から、先月のNISA日記のちびにさ子ちゃんは、まさかちびまる子ちゃんのパクリではないでしょうね?という、少々お叱りのコメントをいただきました。

そのお返事は最後にイラストにしましたが、今月はNISAで5万円の投資をしたので、ついでに文字もご覧になっていってくださいませ…



EXE-i グローバル中小型株式に5万円。


今月は、最近FOFの費用(投資対象とする投資信託証券の信託報酬)が引き下げられたEXE-i グローバル中小型株式に、5万円の投資(赤丸)をしました。


NISA150501.jpg



カテゴリデータ
2015/5/23
信託報酬(税込)信託財産
留保額
投資金額評価損益
目論見書・月報実質コスト
国内株式ひふみプラス1.06%1.34%
September 2014
0%20万円+77,087
国内債券日本債券
インデックスe
0.40%0.41%
January 2015
0%50万円+4,575
海外債券<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国債券
0.41%0.50%
November 2014
0%5万円+6,416
海外株式EXE-i グローバル中小型株式0.25%
(FOF)0.13%
0.59%
May 2014
0%20万円
(+5万円)
+39,553
バランスFunds-i内外7資産バランス・ヘッジ型0.54%0.63%
September 2014
0.2%15万円+17,447
世界経済インデックスファンド0.54%0.70%
January 2015
0.1%5万円+7,574
(分配)+53
2014、2015年NISA合計
@SBI証券
115万円
残り85万円
+152,706
(+13.3%)



  • NISAは年間で5万円×20回、不定期で投資信託を購入し、100万円の枠は使い切る予定です。
  • 課税口座とは銘柄を変えてますが、基本的には、いずれ課税口座に移して長期保有してもいいと思えるファンドを選んでいます。



課税口座と合わせて、アセットアロケーションの中の一部として考えてますが、なんとなくここだけでも無難な感じにおさまってしまってます。

本来なら、非課税口座の恩恵を最大限に受けるために、もっと株式メインでリターンを狙っていくべきなのかもしれませんが、現在の期限付き制度のままではそこまで攻めきれません。

あとは、バランスファンドでも積み立てようかな…




最後に







にいさちゃん7


違いますよ…ゴホン。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2015年05月24日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「NISA口座日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

2 Comments

mochi
「こ、これは・・・」
こんにちは。ますいっちさん。

わー、ちびにさ子ちゃんはオリジナルキャラだったんですね。
なんか勘違いして、変なイチャモンつけてごめんなさいでした。

・・・事態がより悪化しているように感じるのは気のせいでしょうか。。。


ますいっち
「Re: こ、これは・・・」
フフフ…
mochiさんのアイディアでしょ…
同罪ですよ。
フフフ…


http://www.masuitousi.com/blog-entry-912.html#comment901
2015.05.24 20:36 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/922-45b03e5c