国内株式クラスのインデックスといえば、やっぱりTOPIXです yo | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

国内株式クラスのインデックスといえば、やっぱりTOPIXです yo

CM:0 

ちんあおラップ


インデックス投資界から、新しいCDが発売されるそうです。
ちんあおさんの笑撃の問題作はこちら。



目指しても、ちんあおさんのようにはなれないので、まじめに国内株式日記を更新します。



国内株式インデックスファンドまとめ


カテゴリデータ
2015/5/13
信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
過去1年の
分配金
目論見書実質コスト


225
ニッセイ 日経2250.27%0.28%
February 2015
0%924.30円
eMAXIS 日経2250.43%0.45%
January 2015
0%138.40円
SMT 日経2250.40%0.40%
November 2014
0%24.540円
T
O
P
I
X
eMAXIS TOPIX0.43%0.44%
January 2015
0%151.10円
SMT TOPIX0.40%0.40%
November 2014
0.05%91.940円
日本株式
インデックスe
0.40%0.41%
January 2015
0%31.00円
<購入・換金手数料なし>
ニッセイTOPIX
0.31%2月決算0%3.34月27日設定






ニッセイさんの「手数料なしシリーズ」の中で、待望のTOPIXが新設定されました。
この<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXの資産額がどこまで伸びていくのか、楽しみです。



インデックスファンドを積み立て


銘柄約定日5月15日


225
ニッセイ日経225
インデックス
@SBI証券
(決算日)2月15日
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
20,961
12,546
1578232口
¥1,980,000
評価損益
評価損益率
¥+1,328,082
(+67.1%)
T
O
P
I
X
<購入・換金手数料なし>
ニッセイTOPIX
@SBI証券
(決算日)2月20日
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
9,932
9,932
50342口
¥50,000
評価損益
評価損益率
¥0
(0%)
合計¥+1,328,082



日経150503



<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXの積み立てが今月スタートしました。
国内株式インデックスといえば、やっぱりTOPIXは必須ですよね…


これで自分の長期投資も、なんとなく最後のピースが埋まった気がします。
ニッセイさん、グッジョブ!



MAXISトピックスはずっとホールド


銘柄日付5月15日
T
O
P
I
X
1348
MAXISトピックス
フリーETF
@カブドットコム証券
(決算日)1/16、7/16
基準価額
平均取得
保有株数
総投資額
1,647
744
890株
¥661,570
評価損益
評価損益率
分配(税込)
¥+803,821
(+121.5%)
¥42,551
合計¥+846,372



日経150502


これは、現在自分が唯一保有しているETFです。

ETFを積み立てるのは、何株買うか、いつ買うか、指値するか、するならいくらで指値するか、などといろいろ考えてしまい、結局ずっと買ってません。

ニッセさんの低コストインデックスファンドが新設された以上、もうこのETFを買うことはないかなと思いますが(自分のメンタルでは買えないなという意味です)、ではこの後どうしましょう?

ずっとこのままフリー(手数料無料)ETFのままでいてくれるのかな、なんて勝手な心配もしてしまいますが、そこはカブドットコム証券さんを信じましょう。今、ここで利益確定して税金を払ってしまうのはあまりにもったいないですし、アセットアロケーションも大きく崩れてしまいます。

というわけで、これはこれでホールド…



最後に






この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2015年05月17日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/919-625b7d5b