豪ドルMMFの売り時がやってくるか? | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

豪ドルMMFの売り時がやってくるか?

CM:4 

豪ドル武


豪ドルたけしです。
久しぶりに、豪ドル日記の更新です。

正しいのは、いつもおれだ(ウソ)…


豪ドルMMFまとめ


銀行
証券会社
為替
手数料
円決済積立備考



M
M
F
ソニー銀行±0.45×外貨預金を介して購入。為替手数料優遇ステージあり、外貨預金は積み立てあり。
カブドットコム証券±0.60銀行引き落しに対応
マネックス証券±0.70月中平均残高の0.08%のポイントが付与(積立購入分だけ)
楽天証券±0.70×シティバンク・楽天証券外貨送金サービスあり。
SBIネット銀行±0.40--外貨MMFの取り扱いはなく、外貨預金のみ。
外貨を無料でSBI証券に移動できる。
SBI証券±1.00×外貨建てMMF円貨決済サービス開始。


  • 金融機関は独断と偏見で選んでます。最新の情報は、各ホームページでご確認ください。
  • 外貨預金を介すると、為替差益が非課税にならない場合があります。




すでに全売却しました。


豪ドルMMF150501


自分はカブドットコムとマネックス証券で購入していましたが、4回()にわけて売却しました。
+347,776円の利益で、外貨建てMMFなのでもちろん為替差益は非課税です。

為替は読めませんが、プラスのまま売却できてラッキーでした。



売却した理由。


5つの理由を書きました。


この中で、一番の理由は4つ目ですかね?
そう考えると、最近は円安豪ドル高に振れ戻りつつあるので、年内にはまだまだ豪ドルMMF売却のチャンスが来るかもしれません。
(もちろん、課税されても来年以降の売却のほうが利益が大きい場合があるかもしれません。)

このタイミングが正解だったかどうかわかりませんが、今後はインデックス投資家として、過度に豪ドルのリスクをとるのはやめておきます。
また、このようなタイミングを計る投資からも足を洗います。



最後に


この豪ドル日記は、イラストありきではありませんよ…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2015年05月05日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「外貨建てMMF」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

4 Comments

メタボ消化器科
「ただ今ペンディング中」
ますますキャラが増え、楽しくおかしく読ましていただいております。
さて、豪ドルですが、少しだけ円安豪ドル高にシフトしてますが、一時の100円/豪ドルを逃したので、償還前に売却済みの豪ドル外債は豪ドルMMFで放置プレイ中です。
豪ドル資産が大きいので円転するか、米ドルに替えるのか非常に悩ましい、米ドル/豪ドルレートは上がりっぱなしで勇気が出ないです。外債は売却すれば、そのままの通貨でも売却時の為替レートでセットアップできるので、豪ドル外債は年内にほぼ売却し、円安なら円転、しなければ米ドルに替えようと思ってます。
2015.05.05 12:54 | URL [edit]
ますいっち
「Re: ただ今ペンディング中」
こんなキャラそのまんまでいいのか、今後の方向性を模索中です。


豪ドルは高金利をありがたくいただいておけばいいだけなのかもしれませんが、自分には為替が読めないので、放置する度胸がありませんでした。
やっぱり、自分にはタイミング投資はむいてないようです。

メタボ消化器科さんは、ほんとに多額の豪ドルをもってそうですね。
利益が大きくなるように、お祈りしています。

コメントありがとうございました。
2015.05.05 19:42 | URL [edit]
メタボ消化器科
「バランスが悪いのです」
豪ドル・米ドルの外債は20数年前からしており、まとまった金額になりましたが、最近になりインデックス投信の積み立てを開始しました。
毎月の額は画伯様と同程度です、あと1年で外債分と同額になる予定ですが、この際に豪ドルを円に戻して、インデックス投信に買い替えるのか、米ドルに換えて米ETFに換えるのか悩んでいるのです。早くSBI証券で海外株も特定口座対応を開始していただきたいなぁと、
それまではMMFで放置するしかないなと思っています。
ややこしくってすみません。
2015.05.06 03:59 | URL [edit]
ますいっち
「Re: バランスが悪いのです」
おおぉ、それは恐ろしい額になってそうですね!

でもそうなってくると、円に戻すタイミングって難しそう…
自分のやってる外貨MMFなんておままごとみたいなもんです。

20年前だと、今程は投資環境も整ってなさそうですね。

自分は、始めた当初からインデックス投資に出会えてよかったと思ってます。
先人の皆様(ブロガーさん)に感謝です。
2015.05.06 08:11 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/914-c6cf5a4f