新興国株式への積み立て額を抑えてリバランス!

新興国株式日記は、しばらくこのイラストで引っ張ろうかな。
特に意味はありませんけど…
新興国株式まとめ
カテゴリ | データ 2015/4/20 | 信託報酬(税込) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) | トータルリターン(1年) |
目論見書・月報 | 実質コスト |
新 興 国 株 式 | *eMAXIS新興国株式 | 0.65% | 0.91% January 2015 | 0.3% | 270.3 | 16.62% |
SMT 新興国株式 | 0.65% | 1.23% November 2014 | 0.3% | 145.8 | 16.80% |
インデックスファンド海外新興国株式 | 0.59% | 0.94% November 2014 | 0.3% | 67.4 | 16.68% |
*EXE-i 新興国株式 | 0.25% (FOF)0.14% | 0.58% May 2014 | 0% | 20.9 | ※20.14% |
Funds-i 新興国株式 | 0.65% | 0.87% September 2014 | 0.3% | 16.5 | 17.09% |
- このまとめについての説明は、「当ブログについて」をご覧ください。
- ※EXE-i 新興国株式はETFを組み合わせたファンド(厳密にはインデックスファンドではない)で指標も違うので、比較は参考程度にしてください。
- 自分は*に課税口座で投資しています。
今月の積み立てと成績

| 銘柄 | 日付 | 4月21日 |
新 興 国 株 式 | eMAXIS新興国株式 @SBI証券 | 基準価額 保有口数 総投資額 | 15,197 932627口 ¥930,000 |
評価損益 評価損益率 | ¥+483,046 (+51.9%) |
(年金積立)インデックス ファンド海外新興国株式 | 全売却 損益(税込) | ¥+141,507 |
EXE-i 新興国株式 @SBI証券 | 基準価額 保有口数 総投資額 | 12,018 80962口 ¥90,000 |
評価損益 評価損益率 | ¥+8,129 (+9.0%) |
| | 合計 | ¥+632,681 |
(損益は信託財産留保控除後。)
eMAXIS新興国株式→(年金積立)インデックスファンド海外新興国株式→eMAXIS新興国株式と乗り換え、今はEXE-i 新興国株式を積み立てています。
「世界分散投資」を標榜してる以上、新興国株式クラスもある程度は必要かなという考えです。
しかし、どれだけ持つ?

自分のアセットアロケーションの中で、新興国株式クラスは現在8.3%です。
積み立て額の1万円は全体の39万円の約2.6%になるので、このままだと徐々に減ってくるはずです。
しかし、海外株式クラスとして今は先進国の方を増やしたいところなので、このまま様子を見ます。
軽いリバランスですね。
ゆうきさんも、新興国株式の比率を下げられているようです。
相変わらず理路整然としてますね。
あ、自分も全く同じように考えてましたよ…ゴホン
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2015年04月22日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
新興国株式日記」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/909-54fdae63