それでもあなたはTOPIXを買いますか? | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

それでもあなたはTOPIXを買いますか?

CM:0 

過熱


国内株式インデックスファンドまとめ


カテゴリデータ
2015/4/16
信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
トータルリターン(1年)
目論見書実質コスト


225
ニッセイ 日経2250.27%New!0.28%
February 2015
0%899.531.15%
eMAXIS 日経2250.43%0.45%
January 2015
0%118.030.98%
SMT 日経2250.40%0.40%
November 2014
0%24.131.03%
(参考)日経225ノーロードオープン0.86%0.90%
August 2014
0%1204.430.24%
T
O
P
I
X
eMAXIS TOPIX0.43%0.44%
January 2015
0%142.030.09%
SMT TOPIX0.40%0.40%
November 2014
0.05%90.930.13%
日本株式
インデックスe
0.40%0.41%
January 2015
0%31.630.14%
<購入・換金手数料なし>
ニッセイTOPIX
0.31%2月決算0%4月27日設定-


  • このまとめの見方は、「当ブログについて」をご覧ください。
  • 参考としてDIAM日経225ノーロードオープンを一緒に並べてます。
    今月から、<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンドを加えました。
  • 自分はに課税口座で投資しています。




ニッセイ日経225を積み立て


銘柄約定日4月15日




ニッセイ日経225
インデックス
@SBI証券
(決算日)2月15日
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
21,085
12,417
1554378口
¥1,930,000
評価損益
評価損益率
¥+1,347,335
(+69.8%)


日経150401  


先月よりも、更に高いところでの約定となりました。
これを見ると利益確定した方がいいんじゃないかと思う人もいるかもしれません。

しかし、ゴールはまだまだ先です。自分だけ上手く立ち回っていけるなんて自信家ではありませんし、もし売ってしまったら、次にいつ再入場できるかもわかりません。

たとえ今が相場が過熱していると感じていたとしても(ちんあおさんのリンク参照)、平均が取れれば十分と割り切って淡々と積み立てていきます。




MAXISトピックス


銘柄日付4月15日
T
O
P
I
X
1348
MAXISトピックス
フリーETF
@カブドットコム証券
(決算日)1/16、7/16
基準価額
平均取得
保有株数
総投資額
1,628
744
890株
¥661,570
評価損益
評価損益率
分配(税込)
¥+786,395
(+118.9%)
¥42,551
合計¥+828,946


日経150402


これは、現在自分が唯一保有しているETFですが、ETFは自動積み立てできないので、「相場が過熱して割高なんじゃないか感」が邪魔して買えてません。

もう、<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンドでいいかなと思ってます。
今から積み立てると10年後、20年後にどうなるのか、こうご期待!


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2015年04月18日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/908-89dfc181