とりあえず結い2101を積み立てましたが…

銘柄 | 約定日 | 4月6日 | |
直 販 投 信 | 鎌倉投信 「結い2101」 (決算日)7月19日 | 基準価額 平均取得 保有口数 簿価残高 | 16,409 14,210 191441口 ¥272,027 |
評価損益 普通分配(税込) | ¥+42,109 ¥2,027 | ||
合計 | ¥+44,136 |
今月分は、いつものように積み立てられました。
これで、2年と3ヵ月になります。
しかし、タイトルにもしたように、これで最後にするかもしれません。
もうすでに、積み立て設定は解除しました。
積み立てをやめようと思った3つの理由
以下は、あくまで素人投資家による個人的な都合と考えです。
1.インデックス投資にこだわりたい
広く分散するために、国内の小型株に投資できるこのファンドはとても魅力的でした。鎌倉投信の理念や顔の見える運用は、投資家心をくすぐるものがあります。
しかし、これはインデックスファンドではありません。
当ブログでは「インデックスをコツコツ積み立てる」と標榜しているのに、このアクティブファンドにも投資していくことに、自分の中ではずっとモヤモヤがありました。
2.投資もブログもシンプルにしたい
昨年末からいろんなファンド(金ETF、新興国債券ヘッジ、豪ドルMMF)を売却してきて、銘柄的にもブログ的にもだいぶスリムになりました。結い2101はまだ売った訳ではありませんが、日記は不定期更新とさせてもらおうかと思います。
3.約4割は現金?(ここは少しネガティブに…)
約4割をキャッシュで保有しているのにも関わらず、1.08%(税込)の信託報酬を取られます。全力で投資しないことによって基準価額の動きをマイルドにできているのだとしても、分散投資の中の一部として保有している自分にとってはあまり魅力を感じません。
これが理由かどうか、ベンチマークは設定していませんが、それでも人気があるのは鎌倉投信さんのイメージ戦略のうまさでしょうか?
ファンドは売却する?
まだ決めていません。
今なら売れば少しは利益になりますし、スッキリさせたい気もします。
ですが、今まで鎌倉投信さんの理念に賛同する記事を書いてきたのに、ここであっさり売ってしまうのは気が引けます。
来月までの宿題にしようかな?
最初のイラストもまだ完成してませんからね…