先進国株式クラスの積み立てを躊躇(ちゅうちょ)しそうになる自分がいます… | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

先進国株式クラスの積み立てを躊躇(ちゅうちょ)しそうになる自分がいます…

CM:0 

ちんあおさんゆりかご


ちんあおさん、おめでとうございます。
お互い、家畜業はまだまだ続きますね…

注:以下の記事はちんあおさんとは関係ありません。


先進国株式クラスまとめ


カテゴリデータ
2015/4/7
信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
トータルリターン(1年)
目論見書・月報実質コスト




SMT グローバル株式0.54%0.60%
November 2014
0.05%476.724.88%
eMAXIS 先進国株式0.65%New!0.69%
January 2015
0%293.024.70%
外国株式
インデックスe
0.54%New!0.57%
February 2015
0%149.124.91%
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式
0.42%0.53%
November 2014
0%93.724.70%
Funds-i 外国株式0.59%0.62%
September 2014
0%38.024.76%
EXE-i
先進国株式
0.25%
(FOF)0.11%
0.48%
May 2014
0%32.424.74%






こんなときでも淡々と積み立て


外国株式150401


銘柄日付4月7日




三井住友TAM
外国株式インデックスe

@SBI証券
(決算日)2月7日
基準価額
保有口数
総投資額
20,516
1449690口
¥1,730,000
評価損益
普通分配(税込)
¥+1,244,124
¥4,225
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式インデックス

@SBI証券
(決算日)11月20日
基準価額
保有口数
総投資額
12,922
279089口
¥340,000
評価損益¥+20,625
合計¥+1,268,974



この評価益を見ると、積み立てを躊躇(ちゅうちょ)してしまいそうになります。
ですが、自分のゴールは何十年も先にあります。

上がろうが下がろうが、とにかくリスク資産を積み上げるのみです。
これから大暴落が待っていようと、○○ショックが起きようと、慌てることはありません。

そんなときにアクティブファンドに投資しててもどうせ一緒にズッコケるんでしょうから、自分は低コストで無難なインデックスファンドを選んでます。



この2つはもう売りました。




投資とブログをシンプルにするための売却です。

ですが、このときの売却資金はそのままプールされています。
この春に予定していた大きな買い物のために積み立て額を抑えてきましたが、そのめども立ち、キャッシュもけっこう残りました。



これからは、そういう投資待機資金(の一部)も含めた、実態に即したアセットアロケーションに近づけて、公開していく予定です。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2015年04月08日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「先進国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/904-e3b4810c