国内債券クラスの配分が少なくなりすぎたら、ダメよ~ダメダメ! | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

国内債券クラスの配分が少なくなりすぎたら、ダメよ~ダメダメ!

CM:0 

ダメダメ


まだまだ新しい生活環境に慣れません。
こんなTwitterで描いたイラストを使い回し…


国内債券まとめ


カテゴリデータ
2015/3/25
信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
トータルリターン(1年)
目論見書実質コスト



eMAXIS
国内債券
0.43%New!0.43%
January 2015
0%155.52.24%
SMT 国内債券0.40%0.40%
November 2014
0.05%87.92.28%
日本債券
インデックスe
0.40%0.41%
January 2015
0%26.02.25%
Funds-i 国内債券0.43%0.43%
September 2014
0%9.42.23%
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ国内債券
0.33%11月決算0%5.91年未満



  • 詳細は、「まとめについて」をご覧ください。
  • eMAXIS国内債券の運用報告書が更新されました。




国内債券インデックスファンドの成績


銘柄約定日3月24日



SMT 国内債券
インデックス

@SBI証券
(決算日)5、11月10日
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
11,475
11,076
2780339口
¥3,080,000
評価損益
評価損益率
¥+109,340
(+3.6%)
三井住友TAM
日本債券インデックスe
※全売却※
売却損益(税込)
¥+119,548
合計¥+228,888
(損益は信託財産留保控除後)

国内債券150301


<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券も気になりますが、とりあえずSMTを積み立てました。
(乱高下してるようにも見えますが、Y軸の最小値は1万円なのでご注意ください。)

ニッセイさんからはTOPIXに連動する低コストインデックスファンドも新たに設定されるようです。


このニッセイさんのTOPIXは積み立てようかなと考えていますが、すべてがすべてニッセイさんに乗り換えるのは芸がない感じもします。
国内債券はSMTのままでいいかな…



現在のアセットアロケーション


アセットアロケーション150326


積み立て額を少なくしたら、いつのまにか国内債券クラスが40%を割っていました。
これからは、全体的な積み立て額を増やしつつ、国内債券も40%はキープできるようにコントロールしていく予定です。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2015年03月26日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内債券日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/901-44429007