今月の運用成績日記と、日経ヴェリタスにホロ苦デビュー

日経ヴェリタスさんの取材を受け、自分の顔のイラストも紙面に載ることになりました。
プロのイラストレーターに描かせるから写真を撮らせてほしいと言われたのですが、これを参考にしてほしいとダメ元で上の左のイラストお渡ししていました。
しかし、やはり画風が違うからと断られたようで、実際には右のよう(これは自分のマウスペイント)になりました。
不思議なことに自分と雰囲気は似ていたのですが、ベレー帽をかぶってなかったのは残念…
内容は最後に。
もしもバランスファンドだったら…
2011年10月からバランスファンドを月々40万円ずつ積み立てたときの損益を、モーニングスターのポートフォリオ機能を利用して求めました。
カテゴリ | データ 2015/3/27 | 信託報酬(税込) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) | 損益 (万円) |
目論見書 | 実質コスト |
バ ラ ン ス | セゾン・バンガードグローバルバランス | 0.51% (FOF)0.23% | 0.74% December 2014 | 0.1% | 953.5 | +645 |
SBI資産設計OP(資産成長型) 『スゴ6』 | 0.73% | 0.76% November 2014 | 0.15% | 159.3 | +690 |
世界経済インデックスファンド | 0.54% | 0.70% January 2015 | 0.1% | 118.7 | +554 |
eMAXISバランス (8資産均等型) | 0.54% | New!0.63% January 2015 | 0.15% | 113.9 | +630 |
マネックス資産設計ファンド<育成型> | 1.03% | New!1.04% January 2015 | 0.3% | 101.8 | +591 |
- 詳細は、「まとめについて」をご覧ください。
- 損益は、40万円×3年5カ月=1640万円投資した時の成績です。
- これらはアセットアロケーションが全く違うので、比較は参考程度にしてください。
ここまでの成績


(個人向国債10は、ここには含めないことにしました。)
ずっと毎月40万円積み立てるようなイメージできてましたが、昨年末から余計なものを売ったので、投資金額はこんなに小さくなりました。
上に載せたバランスファンドとの比較はもはや難しくなりましたが、ここから、また気持ちを新たに積み立てていきます。
日経ヴェリタスにホロ苦デビュー
個人投資家 七転び八起き「利益も損失も平均並みでいい」
日経ヴェリタスの2015年3月15日~31日号に掲載されました。
新聞の下4分の1ほどのスペースです。
しかし、取材時に舞い上がってしまい、「金ETFや新興国債券を売却してシンプルにしたので、今は国内債券が増えてます」みたいなことしかお話しできませんでした。インデックス投資について言いたいことが全然言えなかったので、内容は自分にとってはホロ苦いものに…
もともとそんなに面白い投資法を実践してるわけではありませんが、せめて自分のここまでの投資歴についてまとめておけばよかったかなと反省しました。
またいつか取材を受ける機会があるかもしれませんし、新たに当ブログにお越しくださった方のためにも、今後そのようなまとめエントリーを書いていくことにします。
紹介してくださったモ人さん(これが我が家の生存戦略)、日経ヴェリタスさん、記者さん、イラストレーターさん、ありがとうございました。
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2015年03月31日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
2015年の成績」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/897-b5ea9eef