今月もほったらかし投資の成績を公開するよ~最後におまけ。

まさに、こんな気持ちです。
ん?どっかで似たような名前のブログがあった?(最後に登場しますよ…)
もしもバランスファンドだったら…
2011年10月からバランスファンドを月々40万円ずつ積み立てたときの損益を、モーニングスターのポートフォリオ機能を利用して求めました。
カテゴリ | データ 2015/2/28 | 信託報酬(税込) | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) | 損益 (万円) |
目論見書 | 実質コスト |
バ ラ ン ス | セゾン・バンガードグローバルバランス | 0.51% (FOF)0.23% | 0.74% December 2014 | 0.1% | 950.5 | +664 |
SBI資産設計OP(資産成長型) 『スゴ6』 | 0.73% | 0.76% November 2014 | 0.15% | 153.7 | +691 |
世界経済インデックスファンド | 0.54% | New!0.70% January 2015 | 0.1% | 114.4 | +592 |
eMAXISバランス (8資産均等型) | 0.54% | 0.62% January 2014 | 0.15% | 106.9 | +647 |
マネックス資産設計ファンド<育成型> | 1.03% | 1.04% January 2014 | 0.3% | 101.2 | +587 |
- 詳細は、「まとめについて」をご覧ください。
- 損益は、40万円×3年4カ月=1600万円投資した時の成績です。
- これらはアセットアロケーションが全く違うので、比較は参考程度にしてください。
バランスファンドを積み立ててほったらかすのもいいですが、このコストをどう見るかですよね。
やっぱり自分でファンドを組み合わせた方が、信託報酬は抑えられそうです…
当ブログの分散投資の結果

ずっと月々40万円を積み立てるペースできてましたが、先月に売却したので取得金額がかなり減りました。今はちょっとしたリスクオフのつもりで、月々15万円程度に抑えています。
個別の成績は下のとおりです。
銘柄数も減りました。

今はすべてプラスで、過去最高益です。
成績がいいに越したことはないはずですが、積み立て投資をやってるとあまり好調なのも複雑…
信託報酬も概算してますが、今のこの状態で月額5,237円を払ってることになります。
(率としては0.36%ですが、アセットアロケーションの中に個人向け国債も含めてるので、これを分母に含めました。含めないと0.44%。)
これは、相場が黙っていても必ず差し引かれていきます。
インデックス投資は所詮平均しか狙ってないので、この分だけリターンが削られているという意識を持って、少しでもコストの安いものを選択しないと厳しい戦いになるでしょう。
こうやって金額で出してみると、けっこうリアルですね…
おまけ
自分のイラストを使用していただいてるブログ主さんを、何回かに分けてご紹介していきます。
今回は3人です。
ゴーヤーちゃんぷるさん
つい最近リンクしてもらいました。
「沖縄」という投資とは関係なさそうなキーワードが、オリジナリティーがあっていいですね。
↑
このイラストはお気に入り作品の一つです。
虫とり小僧さん
白黒ですが、なかなかイイ感じに仕上がりました。
よくある…
↓
とよぴ~さん
小っちゃ…
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2015年02月28日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
2015年の成績」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/892-6c3ecf2c