明治安田 J-REIT戦略ファンド(毎月分配型)『愛称:リート王』の運用報告書更新! | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

明治安田 J-REIT戦略ファンド(毎月分配型)『愛称:リート王』の運用報告書更新!

CM:0 

REIT王


先日のインデックス投資ブロガーの集いで話題に上った、リート王です。



もう、インデックス投資家公認キャラということでいいですかね?


まずはJ-REITまとめ


分類データ
2015/2/22
信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
過去1年の
分配金
目論見書実質コスト





SMT J-REIT0.43%0.43%
November 2014
0.05%122.120円
eMAXIS 国内リート0.43%0.52%
January 2014
0.3%120.10円
<購入・換金手数料なし>
ニッセイJリート
0.36%0.38%
May 2014
0%83.10円
Funds-i J-REIT0.43%0.44%
September 2014
0.3%37.60円
毎月
分配
明治安田J-REIT戦略F『リート王』0.97%
December 2014
0.2%18.41,650円


  • 詳細は、「まとめについて」をご覧ください。
  • 明治安田J-REIT戦略F『リート王』だけは、10年国債を含む全く異なるファンドです。


この企画のメインファンド、明治安田 J-REIT戦略ファンド(毎月分配型) 『愛称:リート王』 の運用報告書が更新されたので、実質コストの計算をしてみました。


この信託報酬率はどこから来てるんですか?


今回から、明細のスタイルがリニューアルされました。
比率(%)が表記されるようになってるので、計算しなくていいようになったのかなと思いきや…

目論見書によると信託報酬は年0.972%(税抜 0.9%)のはずなのですが、この運用報告書の0.487%はどこからきてるのでしょう?


リート王様の運用報告書


よく見ると、半期分だったんですね…
間違ってるのかと思っちゃいました。

信託報酬を0.972%として簡便法で実質コストを計算したところ、1.10%(税込)となりました。
結構持ってかれてますが、これは王様に納める年貢みたいなイメージですかね…

しかし、ここまで計算してくれてる運用報告書を自分は初めて見ました。
明治安田AMさん、グッドジョブ…違うか?


(最近は全部そうなってるみたいです…)



毎月分配型を体感していく企画の成績


明治安田J-REIT戦略ファンド「リート王」を1万口購入し、分配金は受け取りにしています。
今月も、150円の分配がありました。

毎月分配型企画150201


銘柄日付2月18日






明治安田
J-REIT戦略ファンド
愛称:リート王
@SBI証券
(決算日)毎月18日
基準価額
個別元本
保有口数
投資額
元本払戻し
17,019
15,111
10000口
¥15,311
¥200
評価損益
普通分配
税金
¥+1,874
¥1,550
¥301
合計¥+3,123
(評価損益は信託財産留保0.2%を控除後)


今月も150円全て普通分配だったので、税金が引かれて121円の振り込みです。
15,311円投資したのですが、すでに1,750円も返ってきてます。
しかも、早くもここで301円の税金が引かれてます。



最後に


毎月分配型はコストが高めに設定されているような気がしますが、気がするだけですかね?
これはアクティブファンドだからいいんだよという人もいるかもしれませんが、…その通りです。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2015年02月23日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「毎月分配型企画」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/890-a59ec7d8