アジトで待っているのは個性的な三人でした…ついでにNISA。 | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

アジトで待っているのは個性的な三人でした…ついでにNISA。

CM:0 

つパン三世②


「つパン三世」の、その②です。(その①はコチラ

アジトで待ってるのは、つパン(リンク切れ)、次元ゴヤ介、オクザワッツ五右衛門(リンク切れ)さんの個性的な3人です。

峰おぱ子ちゃんがまだ帰ってきてませんね~
みんなちょっと心配になってきました…(続く)


うちのNISAの方針なんてどうでもいいですよね?



  • 年間で5万円×20回、投資信託を不定期で購入する。
  • 分配金が出れば受け取り、100万円の枠は使い切る予定。
  • 将来、課税口座に移して長期保有してもいいと思えるファンドを選ぶ。




うちのNISAの成績なんてどうでもいいですよね?


NISA150201.jpg


カテゴリデータ
2015/2/6
信託報酬(税込)信託財産
留保額
投資金額評価損益
目論見書実質コスト
国内株式ひふみプラス1.06%1.34%
September 2014
0%20万円+44,311
国内債券日本債券
インデックスe
0.40%0.41%
January 2014
0%45万円+7,514
海外債券<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国債券
0.41%New!0.50%
November 2014
0%5万円+6,441
海外株式EXE-i グローバル中小型株式0.25%
(FOF)0.27%
0.59%
May 2014
0%15万円+21,410
バランスFunds-i内外7資産バランス・ヘッジ型0.54%0.63%
September 2014
0.2%15万円+13,875
世界経済インデックスファンド0.54%0.64%
January 2014
0.1%5万円+5,041
(分配)+53
2014、2015年NISA合計
@SBI証券
105万円
残り95万円
+98,645
(+9.4%)
(評価損益は、信託財産留保控除後です。)


世界経済インデックスファンドに53円の分配金があり、受け取りました。
普通分配でしたが、もちろん非課税です。

今月は、NISAでは投資しないで終わりそうです。
ですが、課税口座での積み立ては自動で行われていきます。

NISAの期間が有限であるばかりに、わざわざ課税口座の方をメインにせざるを得ません。
現行の制度でも、NISAの枠の方を優先的に埋めているという人はいるのかな?

モヤモヤ…



つパンの続きが気になりますよね?


しばしお待ちください。
Coming Soon !


更新しました。

この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2015年02月08日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「NISA口座日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/882-63d0e0d3