日本債券インデックスe は全売却したのに、一方では… | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

日本債券インデックスe は全売却したのに、一方では…

CM:0 

うりぼー2

またまた、うりにゃんです。


国内債券まとめ


カテゴリデータ
2015/1/26
信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
受益権口数
<繰上償還
目論見書実質コスト



eMAXIS
国内債券
0.43%0.43%
January 2014
0%151.1135.1億口
<30億口
SMT 国内債券0.40%0.40%
November 2014
0.05%88.677.0億口
<5億口
日本債券
インデックスe
0.40%0.41%
January 2014
0%29.026.2億口
<30億口
Funds-i 国内債券0.43%0.43%
September 2014
0%8.98.1億口
<30億口



  • このまとめについての説明は、コチラをご覧ください。
  • ニッセイ国内債券インデックス(信託報酬0.33%・税込)は、1月29日設定となります。


自分は長期保有を前提に、あえて信託財産留保がかかるSMTを積み立てていますが、新しく設定されるニッセイ国内債券インデックスのコストの安さは圧倒的なので、悩ましいところです…


日本債券インデックスeを全売却しました。


国内債券150102


もともとは、マイレージポイントが2倍になるように投信保有額を1000万円に到達させるための、貯金感覚の投資でしたが、今はもうこれを売っても大丈夫です。
また、近々ありそうな大きな支出に、配分が大きくなりすぎた国内債券クラスを売って備えるのがバランスがいいと判断し、課税口座で保有している日本債券インデックスeを全売却しました。

計らずも大きな利益になりましたが、国内債券クラスといえどもリスクを取った結果です。

参考:売却後のアセットアロケーション(NISA含む)
アセットアロケーション150107



一方でSMT 国内債券を積み立てました。


銘柄約定日1月26日



SMT 国内債券
インデックス

@SBI証券
(決算日)5、11月10日
基準価額
保有口数
総投資額
11,502
2745375口
¥3,040,000
評価損益
評価損益率
¥+115,923
(+3.8%)
三井住友TAM
日本債券インデックスe
※全売却※
売却損益
¥+119,548
合計¥+235,471
(損益は信託財産留保控除後)


国内債券150101


その一方で、SMT 国内債券インデックスファンドは今月も2万円だけですが積み立てました。

同じインデックスを積み立てているのに、日本債券インデックスeの方はリセットして納税するなんてもったいないような気もしますが、ここは都合よく別のファンドだと切り分けて考えます。

もちろん、SMT 国内債券インデックスファンドはバイ&ホールドです。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2015年01月27日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内債券日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/876-016c6f21