結い2101は、お花が咲くまで売れません…追記あり | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

結い2101は、お花が咲くまで売れません…追記あり

CM:4 

イラスト「お花咲くかな?」02



直販投信等まとめ


等(など)と入れているのは、どこまで「直販投信」としていいか、わからないからです。
例えば、さわかみファンドはひろぎんウツミ屋証券でも買えますし、ひふみプラスにいたっては現在15社で取り扱いがあるのでたぶん直販とは言いません(ん?追記参照)。
ただ、おさまりがいいので、当ブログではひとくくりにしています。

(追記)直販を厳密に定義するのは難しいと判断し、当ブログでは便宜上、やはり「直販投信等」とさせてもらいます。虫とりさん、いっさん、ありがとうございました。


銘柄信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
カテゴリ
目論見書実質コスト




さわかみファンド1.08%1.09%
August 2014
0%3149.0国内大型
グロース
セゾン・バンガード・Gバランス0.51%
(FOF)0.23%
0.74%
December 2013
0.1%919.2バランス
ひふみプラス1.06%1.34%
September 2014
0%175.0国内中型
グロース
ひふみ投信1.06%1.32%
September 2014
0%163.3国内中型
グロース
結い21011.08%1.13%
July 2014
0%124.4国内小型
グロース


  • このまとめについての説明は、コチラをご覧ください。
  • カテゴリは、モーニングスターから引用してます。
  • セゾン・バンガード・Gバランスファンドの実質コストは、運用報告書の更新待ちです。



今月も積み立て


銘柄約定日12月5日



鎌倉投信
「結い2101」

(決算日)7月19日
基準価額
平均取得
保有口数
簿価残高
15,523
13,961
166201口
¥232,027
評価損益
普通分配(税込)
¥+25,967
¥2,027
合計¥+27,994


結い141201グラフ


コツコツ23回目の積み立てをしました。
過去最高益を更新してます。



もう売ってもいいのかな…




ここでも書いたように、結い2101の積み立てをどうするか考え中です。
約40%を株式や債券以外の現金等として保有してるのも、これがアクティブファンドだと思うと物足りません。現金やMRFで持つのなら自分にもできますからね。

しかし、冒頭のイラストの花が咲くまでは売れないかな…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年12月10日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「結い2101」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

4 Comments

きしち
「結い2101のファンド特性」
最近とある理由からファンド特性やアセット特性を総ざらいしているんですが、
結い2101は株式を投資対象にしているものの、その特性は新興国債券に近いのではないかと思えてきました。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9Q311103&ct=z&t=2y&q=l&l=off&z=m&p=&a=&c1=03311109&c2=0331609A&c3=1550.T&x=on&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83
結い2101 vs TOPIX vs 1550etf vs eMAXIS先進国債 vs eMAXIS新興国債

だからと言って債券投資しているとみなせというのではなくて、ミドルリスク・ミドルリターンの資産クラスとしてはここまで極めて有用な運用をしていると見れます。
ただ、これだけ株式らしからぬ特殊な動きをしているアクティブファンドなので、今後もこの特性が維持されるかが気になってかえって投資しづらい。ベンチマークが設定されていない弊害がこういう形で発生しますね…
2014.12.10 23:23 | URL [edit]
ますいっち
「Re: 結い2101のファンド特性」
これを見ただけでは、なんとも言えないような…
近いといえば近いのかな?

たしかに、ベンチマークが設定されてないので評価が難しいですね。
国内の小型株式に分散投資しており、運用してる人の顔が見え、投資先の顔も見えるということを考えれば、そんなもの必要ないのかもしれませんが…

コメントありがとうございました。(ブログやめました?)
2014.12.11 01:42 | URL [edit]
きしち
「No Subject」
ブログが消えてしまって何事かと思ったら、システムにスパム扱いされていました()
無事に復旧しましたので、ついでにここ半年ほど数字に向き合っていた成果を放出中です。
ますいっち
「Re: No Subject」
そうでしたか。
よかった。
アメーバもいろいろあるんですね。

またお邪魔します。
2014.12.12 13:11 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/849-34a3ba8f