バランスファンドと比べると、ちょっと悲しくなる運用成績日記。 | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

バランスファンドと比べると、ちょっと悲しくなる運用成績日記。

CM:0 

じるぴ~成績


カモの谷のおぱシカ(ほぼ意味不明)より、ジルぴ~です。
続きは最後に…


もしもバランスファンドだったら…


自分の投資歴にだいたいあわせて、2011年10月からバランスファンドを月々40万円ずつ積み立てたときの損益を、モーニングスターのポートフォリオ機能を利用して求めました。

カテゴリ銘柄信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
損益
(万円)
目論見書実質コスト



セゾン・バンガードグローバルバランス0.51%
(FOF)0.23%
0.74%
December 2013
0.1%903.7+648
SBI資産設計OP(資産成長型) 『スゴ6』0.73%0.76%
November 2013
0.15%133.3+628
マネックス資産設計ファンド<育成型>1.03%1.04%
January 2014
0.3%99.7+519
世界経済インデックスファンド0.54%0.64%
January 2014
0.1%94.8+602
eMAXISバランス
(8資産均等型)
0.54%0.62%
January 2014
0.15%82.5+612


  • まとめについての詳細は、コチラをご覧ください。
  • 損益は、40万円×3年1カ月=1480万円投資した時の成績です。
  • これらはアセットアロケーションが全く違うので、比較は参考程度です。



ここまでの成績は…


運用成績141102


上と比べると、バランスファンド1本だけでいいのかなという気がしてしまいます。
本当のほったらかしにできますしね。

ただ、自分のアセットアロケーションには国内債券を36.4%も含むので、今の相場でバランスファンドより劣っていてもしかたありません。

参考現在のアセットアロケーション
アセットアロケーション141102




銘柄別に見てみます


運用成績141101

今月は金ETFを全売却しましたが、詳細は来月です。

アセットクラス別にインデックスファンドを組み合わせることの利点は、個別に売却できることでしょうか?自由度はバランスファンドよりも上です。

あと、自分が計算した信託報酬率は約0.46%となり、先に挙げたバランスファンドよりも安く抑えられています(安い国内債券の配分が多いからもありますが)。
それに、何より自分で組み合わせた方が楽しいですよね…



最後に



続編もお楽しみに…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年11月30日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「2014年の成績」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/842-40d41b69