三井住友TAMにはNOMURA-BPI総合と連動するインデックスファンドが3つあります | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

三井住友TAMにはNOMURA-BPI総合と連動するインデックスファンドが3つあります

CM:0 

イラスト「おぱシカさん」

おぱシカさんです。
この詳細は、最後に…



参考のために並べてみました


SMT 国内債券も、日本債券インデックスeも、日本債券もインデックスも、全部三井住友TAMさんのファンドです。
同じインデックスファンドなのに、なんでコストにこれだけの差があるんでしょうね?

カテゴリ銘柄信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
トータルリターン(10/31)
目論見書実質コスト



eMAXIS
国内債券
0.43%0.43%
January 2014
0%118.11.71%
SMT 国内債券0.40%0.40%
May 2014
0.05%76.01.75%
日本債券
インデックスe
0.40%0.41%
January 2014
0%23.71.72%
Funds-i 国内債券0.43%New!0.43%
September 2014
0%6.61.72%
参考日本債券
インデックス
0.54%0.54%
January 2014
0.1%34.01.63%



  • このまとめについての説明は、コチラをご覧ください。
  • トータルリターンは、モーニングスターから引用した過去1年のデータです。
    分配金(税引前)は再投資したものとして計算されています。




これはコストの差でしょうか?


国内債券比較


やっぱりインデックスファンドの選択にコストは大事ですね。
アクティブファンドならコストは二の次でいいのかもしれないですけど…



自分が投資してるのはこの2つ!


SBI証券で、「対象ファンド3ヶ月積立で最大1300円貰えるおいしいキャンペーン」をやっていたので、今月までの3ヵ月は18万円に増額して1,300Pを取りにいってます。

国内債券141101


銘柄日付11月26日



SMT 国内債券
インデックス

@SBI証券
(決算日)5、11月10日
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
11,360
11,068
2710550口
¥3,000,000
評価損益
評価損益率
¥+77,608
(+2.6%)
三井住友TAM
日本債券インデックスe

@SBI証券
(決算日)1月22日
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
10,921
10,592
3304532口
¥3,500,000
評価損益
評価損益率
¥+108,719
(+2.5%)
合計¥+186,327
(損益は信託財産留保控除後)


元本保証ではない定期預金ぐらいのつもりです。
その割にリターンが出てるのでもう解約してもいいぐらいですが、SBIポイント(1000万円以上で実質0.24%)のことを考えるとホールドしたくなります。
SBIポイントの魔力恐るべし!

ていうか、ここは誰も読んでないだろうな…



なぜにおぱシカさん?








最後に


当ブログでは、インデックス投資のゆかいな仲間たちが(本人の許可なく)時々登場してきます。
勝手にイラストにするな!等々のクレームは、コメントもしくはTwitterで受け付けております…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年11月27日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内債券日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/840-fdc73d40