今月も、分配金でちまちま利益確定しました~ | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

今月も、分配金でちまちま利益確定しました~

CM:0 

イラスト「電撃」


REITまとめ


※明治安田J-REIT戦略F『リート王』だけは、10年国債を含むアロケーションの全く異なるファンドですので、トータルリターンの比較は参考程度にしてください。

分類銘柄信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(億円)
トータルリターン(10/31)
目論見書実質コスト





SMT J-REIT0.43%0.43%
May 2014
0.05%93.920.29%
eMAXIS 国内リート0.43%0.52%
January 2014
0.3%86.120.42%
<手数料なし>
ニッセイJリート
0.36%0.38%
May 2014
0%53.519.96%
Funds-i J-REIT0.43%0.44%
September 2014
0.3%22.620.50%
毎月分配明治安田J-REIT戦略F『リート王』0.97%1.02%
June 2014
0.2%17.1※16.44%



  • このまとめについての説明は、コチラをご覧ください。
  • トータルリターンは、モーニングスターから引用した過去1年のデータです。
    分配金(税引前)は再投資したものとして計算されています。




分配金を体感するための企画です。


明治安田J-REIT戦略ファンド「リート王」を1万口購入し、分配金は受け取りにしています。
今月も、150円の分配がありました。

毎月分配型企画141101


銘柄日付11月18日






明治安田
J-REIT戦略ファンド
愛称:リート王
@SBI証券
(決算日)毎月18日
基準価額
個別元本
保有口数
投資額
元本払戻し
16,331
15,111
10000口
¥15,311
¥200
評価損益
評価損益率
普通分配
税金
¥+1,187
(+7.8%)
¥1,100
¥214
合計¥+2,073
(評価損益は信託財産留保0.2%を控除後)


150円全て普通分配だったので、税金が引かれて121円の振り込みです。
自分は15,311円投資したのですが、もうすでに1,300円返ってきてます。
しかも、そこから税金も214円引かれてます。

たまに、毎月分配型なら定期的に利益確定できますよと教えてくださる方がいます→コメント
確かにその通りです。こうやって、ちまちま利益確定したい人にはちょうどいいでしょう。


ちなみに、分配金を再投資してる人は、どうしても毎月分配型じゃなきゃダメなんですか?




これで検証できる?


毎月分配型と、1年決算(無分配)型のどちらが効率的なのか、この2つのファンドを(もちろん税込で)比較すれば検証できるでしょうか?

  • ○○社 △△△ファンド(毎月決算コース)
  • ○○社 △△△ファンド(1年決算コース)


残念ながら、こういうファンドは全く同じ動きをするわけではありません。
それは、同じ期間の分配金込の騰落率を見てもらえばわかると思います。


毎月決算コースの騰落率の方が勝っていれば、最終的にそちらの方がお得になるケースも出てくるでしょう。しかし、これでは分配回数云々だけの比較にはなってないですよね?

もし、毎月決算コースの方がずっと上回るのであれば、△△△ファンドは毎月決算コースを買っておけばよかったね、という検証にはなりますけど…



最後に


「毎月お金が入ってくることが楽しくてやめられない」という人や、「成績のいいアクティブファンドを選べるけど、それが毎月分配型だった」という人にまでとやかく言うつもりはありません。
今の相場で投信で損をしてる人はなかなかいないでしょうし、毎月分配型の中でも特にアクティブなものをやってる人は、鼻息も荒くなっているでしょう。

しかし、そういう時ほど、インデックスと比べてどうなのか、ベンチマークに対してどうなのか冷静に見つめなおしてみた方がいいかもしれませんよ。

自戒の念を込めて…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年11月21日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「毎月分配型企画」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/837-bd421925