モヒカンが襲ってくるよ!
kenzさんから、本当に守りを固めたいなら格闘技でも習わないとダメだと言われたからです。
もちろん、「守りを固めるため」と言ってるのはブログのための建て前で、自分も本当にこれだけで万全だとは思ってませんが、そう言われると確かにその通りです。
金の現物にするとしたら、それこそ北斗神拳並みの武術が必要になってくるかもしれません…
金はゼロサムだよ!
利子を生まない資産であることは知ってましたし、ここまでも再三書いてきました。
ですが、改めて言われるとやっぱりこれもその通りだし、むしろ、コストがかかる分マイナスなのかもしれません。
何より、「インデックスを中心に」と標榜している当ブログにおいて、いちいち言い訳しながら金を買っていくことに疲れました…
これからは、少しでも期待値のあるものに資産を振り向けていきます。
分散効果は?
金投資を全否定しない理由はここにあります。
株や債券とは違う動きをするので、そういう意味では分散効果はあるのでしょう。
ただ、もともと数%しか投資してないアセットクラスなので、それほど期待していたわけではありませんし、将来、金の価格が上がっても後悔しません。
ブログ的には?
↑
こんな古い記事にもいまだにアクセスがありますし、これからもある程度の流入はあるでしょう。
Goldカテゴリはそのまま残し、記事も時々は書いていきます。
ただ、少しペースが落ちる分は、イラスト作成などの時間に振り向けていきます…
ん?
では、今後の方針は?
銘柄 | 日付 | 11月14日 | |
金 E T F | 1540 純金上場信託 (現物国内保管型) 愛称『金の果実』 @松井証券 | 終値 平均取得 保有株数 総投資額 | 4,245 4,086 121株 ¥494,400 |
評価損益 評価損益率 | ¥+19,239 (+3.9%) |

少しずつ売却していくことにします。
自分には金相場を読む力はありませんが、時間的な分散も考え、毎月好きなタイミングで少しずつ売却していくことにしました。あわてる理由はないので、売らない月もあるかもしれません。
少しずつと書いたのは、松井証券では 1日の約定金額合計が10万円を超えると手数料が無料にならないからという理由もあります。
投資方針がブレブレですね…
最後に
これで、純粋なインデックス投資ブログに近づけるかな?
ん?