ひふみプラス(2票)
自分は、NISAでこれに投資してます。
投票した理由は、ナントいってもパフォーマンスの良さです。(レオス・キャピタルワークス公式ツイッターさんがフォローしてくれたから2票いれたわけではありません…)
ひふみ投信じゃなくて、ひふみプラスにしたのは販売チャネルが多いからです。
でも、これでは票が割れて上位に来るのは難しいかもしれませんね…
あと、ひふみラボもリリースされたようです。
このロケットってどうなんでしょう…

結い2101(1票)
鎌倉投信という、土地も名前も絶妙です。
当ブログでも、1つのカテゴリとしてずっと応援してきました。
ということで、今年も無条件に1票!
ニッセイ日経225インデックスファンド(1票)
日経225に連動するインデックスファンドの中では、飛び抜けて低コストです。
投信ブロガーの中にもこれに投資してる人は多く、このアワードでもコンスタントに入賞することを考えても、信託報酬を安く抑えることでかなりのPRになってるのではないでしょうか?
あとに続くファンドに出てきてもらうために、応援の1票です。
参考 | 銘柄 | 信託報酬 | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) | トラッキングエラー(9/30) | |
目論見書 | 実質コスト | |||||
日 経 225 | *ニッセイ 日経225 | 0.27% | 0.28% February 2014 | 0% | 777.8 | 4.31% |
eMAXIS 日経225 | 0.43% | 0.45% January 2014 | 0% | 132.0 | 4.31% | |
SMT 日経225 | 0.40% | 0.40% May 2014 | 0% | 22.0 | 4.28% |
<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックス(1票)
こちらも、昨年に引き続きの投票です。
ニッセイさんのファンドはやっぱり低コスト!
参考 | 銘柄 | 信託報酬 | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) | トラッキングエラー(9/30) | |
目論見書 | 実質コスト | |||||
国 内 R E I T | SMT J-REIT | 0.43% | 0.43% May 2014 | 0.05% | 89.4 | 0.37% |
eMAXIS 国内リート | 0.43% | 0.52% January 2014 | 0.3% | 82.1 | 0.35% | |
*<手数料なし> ニッセイJリート | 0.36% | 0.38% May 2014 | 0% | 46.5 | 0.31% | |
Funds-i J-REIT | 0.43% | 0.43% September 2013 | 0.3% | 21.1 | 0.38% |
最後に
というわけで、投票したのはアクティブファンドとインデックスファンド2つずつでした。
今年もさほど変わり映えしませんでしたが、目新しいファンドを探して渡り歩くような投資はしてないので、いたしかたないところでしょうか?
「投信ブロガー」のはしくれとして、今年もこのアワードに参加できたことをうれしく思います。