豪ドルMMFが、なんとこんなことになってました!
こんな曖昧なルールでやってます
- 月末に豪ドル/円が100円を超えていたら、翌月の頭に半分売却の注文を出す。
- 100円~95円だったら積み立てお休み。
- 95円~85円だったら2万円積み立て。
- それ以下だったら4万円積み立て。
- ただし、上限はアセットアロケーションの5%まで。
- 外貨建てMMFの為替差益に対して課税されるようになる2016年までとする。
10月の中頃から95円を割ってきてたので、今月は2万円積み立てるつもりでいました。
そしたらなんと、

お試しに、初めてFire Alpaca というソフトを使ってPNG透過イラストを描いてみました。
たいした絵じゃないですが、背景が透けてるんですよ!
これができれば可能性が広がるかな?(なんのこっちゃ…)
(比較)

JPGファイルの、最近のおぱるさん。
やっぱり、つの隠してました…
こんなに振れ戻りました。

というわけで、今月も積み立てお休みです。
為替差益が非課税なのはおそらく2016年までなので、それまで柔軟に売買していきます。
今後の予定
ファビコンの小さな月を透過ファイルにする。→イマイチだったのでやめます。- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」用のイラストを描くニョロ。
- テリーさんのイラストも適当に描く(カモネギ)。
投資ブログがこれでいいのか…?
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2014年11月02日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
外貨建てMMF」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/826-602536fd