祝3周年!いつのまにか画家キャラになってるますいっちの運用成績日記。
もしもバランスファンドだったら…
自分の投資歴にあわせて、2011年10月からバランスファンドを月々40万円ずつ積み立てたときの損益を、モーニングスターのポートフォリオ機能を利用して求めました。
カテゴリ | 銘柄 | 信託報酬 | 信託財産 留保額 | 純資産 (億円) | 損益 (万円) |
目論見書 | 実質コスト |
バ ラ ン ス | セゾン・バンガードグローバルバランス | 0.51% (FOF)0.23% | 0.74% December 2013 | 0.1% | 806.9 | +433 |
SBI資産設計OP(資産成長型) 『スゴ6』 | 0.73% | 0.76% November 2013 | 0.15% | 117.3 | +433 |
マネックス資産設計ファンド<育成型> | 1.03% | 1.04% January 2014 | 0.3% | 93.9 | +348 |
世界経済インデックスファンド | 0.54% | 0.64% January 2014 | 0.1% | 80.7 | +398 |
eMAXISバランス (8資産均等型) | 0.54% | 0.62% January 2014 | 0.15% | 67.6 | +416 |
- まとめについての詳細は、コチラをご覧ください。
- 銘柄が多すぎたので、スッキリさせるためにeMAXIS バランス(波乗り型)を省きました。
- 損益は、40万円×3年0カ月=1440万円投資した時の成績です。
- これらはアセットアロケーションが全く違うので、比較は参考程度です。
自分の成績と比べてみます…

実際には自分の現在の投資金額は約1558万円(下の表参照)になってるので、グラフの+413万円をバランスファンドと同じ1440万円で補正すると+382万円になります。
上の表と比較すると、いつもと同じくらいのポジションですね。
イメージ通りです。
銘柄別にみてみます…

あくまでインデックス投資を中心とした資産運用で、それ以外のものも含まれています。
また、当ブログでは言い訳をしながらファンドを売却することもあります。
今月は、久しぶりにこんな売却をしました。
これが吉と出るかどうかは自分にもわかりません。
あくまでも素人運用ですので、これからもその辺は割り引いてご笑覧ください。
思いつきでTwitterのアイコンを変更しました


画家キャラを演じ始めたきっかけはちんあおさん、あなたですよ…
あと、自称マネージャーのすぱいくさん、お引っ越しお疲れ様でした。

最後に
おかげ様で、当ブログは今月で3周年を迎えることができました。
このような楽しい相互リンクブロガーさん達にも恵まれ、あっという間に過ぎた3年間でした。
インデックスファンドを中心に淡々と積み立て、その成績を毎月淡々とご報告するという何の工夫もないスタイルが、逆に良かったのかなと振り返ってます。
投資成績を公開することに賛否があるのは承知してますが、オリジナリティーが出せればこれもまた強みになるかなと考え、開き直って続けていく所存です。
これからも試行錯誤しながらやっていきますので、末永くお付き合いの程よろしくお願いします。
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2014年10月28日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
2014年の成績」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/824-7e4b1f9b