この2つのバランスファンドは何でしょう?
今月は、この下の2つのうちのどちらのファンドにしようか迷いました。
(ファンドA)

(ファンドB)

最新の目論見書からお借りしてきた、組入比率です。
ファンドAは、リートが20%含まれるという特徴を持ちます。
ファンドBは、新興国が株式と債券合わせて35%と多めです。
ファンドAとBが何だかわかります…?
答え
そうです、ファンドAはSBI資産設計オープン(資産成長型) 『愛称 : スゴ6』ですね。
自分も保有してましたが、だいぶ前に売却してます。
スゴ6はいまだに当ブログでよく検索されるキーワードの1つなので、ずっと気になってました。
しかし、リートを含むとはいえ信託報酬が年率0.7344%(税抜0.68%)とやや高めです。
そこで、今月はファンドBに投資することにしました。
NISAで実際に投資した、ファンドBとはコレです↓
世界経済インデックスファンドです!

NISA | 銘柄 | 信託報酬 | 信託財産 留保額 | 投資金額 | 評価損益 | |
目論見書 | 実質コスト | |||||
国内株式 | ひふみプラス | 1.06% | 1.61% September 2013 | 0% | 20万円 | +13,228 |
国内債券 | 日本債券インデックスe | 0.40% | 0.41% January 2014 | 0% | 30万円 | +2,995 |
海外債券 | <手数料なし> ニッセイ外国債券 | 0.41% | 11月決算 | 0% | 5万円 | +2,368 |
海外株式 | EXE-i グローバル中小型株式 | 0.25% (FOF)0.27% | 0.59% May 2014 | 0% | 15万円 | -4,652 |
バランス | Funds-i内外7資産バランス・ヘッジ型 | 0.54% | 9月決算 | 0.2% | 10万円 | +1,987 |
New!世界経済インデックスファンド | 0.54% | 0.64% January 2014 | 0.1% | 5万円 | 0 | |
2014年NISA合計 @SBI証券 | 85万円 残り15万円 | +15,925 (+1.9%) |
- 信託報酬は税込みで、小数点以下第三位を四捨五入しています。
- 目論見書は信託報酬のみ、実質コストはその他費用まで含めた概算です。
- EXE-i シリーズ(SBIポイント付与対象外)の実質信託報酬の計算はコチラ。
- 評価損益は、信託財産留保控除後です。
冒頭のクマのイラストでお馴染み、とよぴ~さんに影響されました…(もちろん自己責任です)
この記事を読んで週末に注文を出したのですが、ふたを開けてみると微妙に上昇したところでの約定となりました。
タイミングを計ってるわけではありませんが、最近の相場は落ち着きがないですね…
残り15万円の投資先は、色々様子をうかがいながら決めていきます。
どうなることやら…