ベンチマークが違います

以前にも書きましたが、EXE-i だけはFTSE・エマージング・マーケット・インデックスで、その他はMSCI・エマージング・マーケット・インデックスです(EXE-i は参考指標となってます)。
ですので、これを横並びに比較してもあまり参考になりません。
また、FTSE・エマージング・マーケット・インデックスは韓国を含まない(韓国は先進国に分類されているため)という特徴的な違いがあります。
分散は少し薄まりますが、これを投資対象に入れたくない人はちょうどいいかもしれませんね…
投信まとなびさんと楽天証券は何をベンチマークに?
投信まとなびさんと楽天証券のページにはトラッキングエラー(アクティブ・リスク)が載ってますが、同じファンドでもその値が下のように大きく異なっていることがあります。

この2社では何をベンチマークに計算してるのでしょう?
投信まとなびさんが使っているのは、皆さんよくご存じイボットソン分類のベンチマークですよね。
楽天証券の方はホームページに書いてなかったので、メールで聞いてみました。
そのお返事によると、リッパー社のリッパーベンチマークを利用しているとのことです。
ベンチマークが違うから、トラッキングエラーの値にも差が出るんですね…
EXE-i に乗り換えて3ヵ月目

銘柄 | 日付 | 10月21日 | |
新 興 国 株 式 | eMAXIS新興国株式 @SBI証券 (決算日)1月26日 | 基準価額 平均取得 保有口数 総投資額 | 12,921 9,972 932627口 ¥930,000 |
評価損益 評価損益率 | ¥+271,417 (+29.2%) | ||
(年金積立)インデックス ファンド海外新興国株式 | 全売却 損益(税込) | ¥+141,507 | |
EXE-i 新興国株式 @SBI証券 (決算日)5月12日 | 基準価額 平均取得 保有口数 総投資額 | 10,247 10,640 28198口 ¥30,000 | |
評価損益 評価損益率 | ¥-1,108 (-3.7%) | ||
合計 | ¥+411,815 |
eMAXIS新興国株式はホールドしつつ、積み立てはEXE-i 新興国株式に乗り換えました。
EXE-i シリーズはSBI証券のマイレージポイントの付与対象外ですが、このサービスも永遠に続くとは限らないので、少しくらいはいいだろうという判断です。
まだまだ相場は山あり谷ありでしょうけど、アセットアロケーションを見ながらついて行きます。
どうなることやら…