続・毎月分配型不祥事案件「国際グローバル・ソブリンの1年決算型と毎月決算型」 | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

続・毎月分配型不祥事案件「国際グローバル・ソブリンの1年決算型と毎月決算型」

CM:2 

毎月分配型ワル妖怪


せめてここに来た方にだけでも問いかける、毎月分配型不祥事案件シリーズ!
ご好評(?)につき、続編です。
無分配(1年決算)型と、毎月分配型の比較について考えてみます。
賢明な皆さんから見たらツッコミどころ満載かもしれませんが、少しだけお付き合いください…


税金の先払いが非効率かどうか検証したくなったとします…



  • 国際グローバル・ソブリンなら1年決算型と毎月決算型の両方があります。
  • それぞれに同額投資して、分配金は再投資して税金の先払いをしていきます。
  • もちろん、どちらも最後に売却益が出れば税金を課します。


この結果をもって、税金の先払いが本当に非効率なのかどうか、ひいては無分配(1年決算)型と毎月分配型のどちらが有利なのか明らかにしたいと思うのですが…



これで検証できるでしょうか?


税金を払った時点で、再投資したとしてもその時点で評価額は小さくなります。
そうなると、基準価額が下がれば税金を先払いしている毎月分配型に有利に働き、上がれば無分配型に有利に働きます。

値動きはファンドそれぞれなので、つまり、これは国際グローバル・ソブリンの中だけの、無分配(1年決算)型と毎月分配型の比較にすぎないということです。



税金の先払いは非効率です


下がったときは毎月分配型の方が有利だろ、という人もいるかもしれません。
マイナスになることを期待してる人なんでしょう…



最後に


これで毎月分配型が有利だと結論づけようとしたのは、妖怪のしわざなのかもしれませんよ…


(参考)



この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年10月01日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「毎月分配型について」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

2 Comments

タカちゃん
「DQみたいなタイトルが凄い!」
タイトルがいい味出していますね!
でも、ブログのタイトルのイラストはもっといい味が出ています。
昔の週刊少年ジャンプでジャンプ放送局でDQⅡが出た後にジャンプ放送局Ⅱのイラストが出て・・・おお!って思いました。

・・・今回の毎月分配型投信は有利の結論は・・・なんでもいいから何かあった時の言い訳として、他のキャラのせいにしてしまえ!って言うのは逃げ技としては凄腕ですかね?
ますいっち
「Re: DQみたいなタイトルが凄い!」
DQ?
あれ?似てました?ヽ(´―`)ノ

妖怪のせいということで丸く収めましょう。
あ、これも某人気アニメとは関係ありませんのであしからず…
2014.10.01 07:57 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/810-229e19b9