毎月分配型不祥事案件③「毎月お金を返してもらってどうするんですか?」 | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

毎月分配型不祥事案件③「毎月お金を返してもらってどうするんですか?」

CM:2 

毎月分配型ウィス3


せめてここに来た方にだけでも問いかける、毎月分配型不祥事案件シリーズの最終話です。
テーマは、「毎月お金を返してもらってどうするんですか?」です。

百歩譲って、年金で生活してる世代の方なら毎月お小遣いが欲しいのはわかります。
トータルでの損得なんてもはや気にする必要がないのでしょう。
今回は、資産形成においての毎月分配型について考えます。


生活費の足しにするんですか?


生活費に回さないといけないということは、きっとフルインベストしてるんでしょう。

分配金は基準価額の切り崩しです。
信託報酬も引かれ、利益が出てればまだいいですが、損をしてても必ず分配されます。
毎月分配型にはアクティブなものが多いので、得てしてコストも高いです。

そこまでして投資しないといけないんですか?



遊興費に消えるんですか?


今みたいに全体的に好調な相場なら、確かに気が大きくなってもいいかもしれません。
しかし、分配金イコール利益(配当、利子)だと勘違いしてると痛い目にあいますよ…



他の投資に回るんですか?


分配金は次の投資先に回す、もしくはいいタイミングで再投資、という戦略はアリかもしれません。
一時的に貯金しておく、というのも資産運用の一部でしょう。
上手く転がればいいですね。
そういえば、誰かスノーボールって言ってたな…



再投資するんですか?


ん?税金の先払いお疲れ様です(NISAを除く)。

こちらにはコメントもたくさん寄せられました。

投資したい対象に毎月分配型ファンドしかないなら仕方ありませんけどね…



まとめ


自分にはお金を返してもらう理由が全くないので、毎月分配型は利用したくないというだけです。
「毎月お金が入ってくることが楽しくてやめられない」という人や、「成績のいいアクティブファンドを選べるけど、それが毎月分配型だったから」という人にまでとやかく言うつもりはありません。

3話にわたって色々書いてきましたが、最後に1つだけ。
これだけ毎月分配型が売れ続けてるのは、妖怪のしわざなのかもしれませんよ…


(参考)



この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年09月18日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「毎月分配型について」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

2 Comments

ふわわた
「No Subject」
こんにちは、ますいっちさん。

このシリーズのアイキャッチは素晴らしいですね
いつも楽しみにしてます

毎月分配型についてはこうキャバクラみたいな
感じだと思うんですよね(笑)

ビジネスライクだとはわかっていてもチヤホヤしてくれるから止められない。みたいな?

非効率(儲けられないとは言っていない)であるのは理解しているが毎月お金が入ってくるということが
精神安定剤になっているんでしょう

投資された方のスノーボールが途中で溶けないことを
お祈りしています

まぁ取り敢えずお伝えしたかったことは
次のアイキャッチも楽しみにしてますということ
なんですけどね…

ますいっち
「Re: No Subject」
こんにちは、ふわわたさん。

> このシリーズのアイキャッチは素晴らしいですね
> いつも楽しみにしてます

ふわわたさんにはかないません…



> 非効率(儲けられないとは言っていない)であるのは理解しているが毎月お金が入ってくるということが精神安定剤になっているんでしょう

いろんな毎月分配型大好きな方々を見て、言ってもしかたないんだろうなという気持ちになりました。
それで満足ならいいんじゃないかと。

毎月分配型が売れ続けるのもうなづけます。
妖怪の仕業だったらおもしろいんですけどね。



> まぁ取り敢えずお伝えしたかったことは次のアイキャッチも楽しみにしてますということなんですけどね…

ふわわたさんもそれかーw
コメントありがとうございましたヽ(´―`)ノ
2014.09.18 22:30 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/800-ebddb587