目指せ億り人(おくりびと)? 2年10カ月経過した、インデックス運用成績日記。 | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

目指せ億り人(おくりびと)? 2年10カ月経過した、インデックス運用成績日記。

CM:0 

バランスファンドもいいですが…


バランスファンドは、これ1本で世界分散投資ができるスグレモノです。
しかし、配分変更や売却時の自由度と、より安いコストにこだわって、自分は個別のインデックスファンドを組み合わせて使ってます。

ここで、(自分の投資歴にあわせて)2011年10月から下のバランスファンドを月々40万円ずつ積み立てたらどうなってたか、モーニングスターのポートフォリオ機能を利用して求めました。
表の一番右の端が、40万円×2年10カ月=1360万円投資した時の成績です。

カテゴリ銘柄信託報酬信託財産
留保額
運用資産
(百万円)
損益
(万円)
目論見書運用報告書



セゾン・バンガードグローバルバランス0.51%
(FOF)0.23%
0.74%0.1%78,397+429
SBI資産設計OP(資産成長型) 『スゴ6』0.73%0.76%0.15%10,700+429
マネックス資産設計ファンド<育成型>1.03%1.04%0.3%9,471+350
世界経済インデックスファンド0.54%0.64%0.1%7,194+414
eMAXISバランス
(8資産均等型)
0.54%0.62%0.15%5,583+425
eMAXIS バランス
(波乗り型)
0.54%0.60%0.15%2,399+430


  • これらはアセットアロケーションが全く違うので、あくまで参考程度です。
  • まとめについての詳細は、コチラをご覧ください。



自分の成績と比べてみます…


運用成績140801


運用成績140802


実際には自分の現在の投資金額は約1516万円になってるので、グラフの+437万円をバランスファンドと同じ1360万円で補正すると+392万円になります。
上のバランスファンドと比べると、先月と同じ6位(7位中)でした。



この2つと、リスク・リターンを比べてみました



eMAXIS バランス
(波乗り型)
マネックス資産設計ファンド
<育成型>
ますいっち










波乗りマネックスますいっち
損益
(万
円)
+430+350+392(補正後)
期待
リタ
ーン
(年率)4.05%(年率)2.63%(年率)3.23%


(年率)13.22%(年率)10.87%(年率)10.16%



  • アセットアロケーションは最近のマンスリーレポートから拾ってきました。
  • リターン、リスクは概算です。



eMAXIS バランス(波乗り型)は、リスクを取ってるだけあってさすがに成績がいいですね。
今は、国内外リートが成績を押し上げてるのでしょうか?
これからどうやって波に乗っていくのか、楽しみです。



これでいいのか?


自分は定職についていてリスク許容度はおそらく高い方だと思うので、本来ならもっと攻撃的なポートフォリオを組んでもいいのかもしれません。

逆にそこまでリターンは必要ないとも言えるのかもしれませんが、それにしても目標が低すぎ?
成績を公開してるプレッシャーから、守りに入りすぎ?
幼子を抱える責任感から、冒険できない?
地道にコツコツ歩いていくのが、性に合ってるんですかね?


いずれにせよ、自分には投資だけで億り人(おくりびと)になれるような実力はなさそうです…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年08月29日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「2014年の成績」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/788-d509eb6b