SMT国内債券は信託財産留保がかかるので、キャンペーンで売買されるとおいしい? | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

SMT国内債券は信託財産留保がかかるので、キャンペーンで売買されるとおいしい?

CM:0 

SMT国内債券とインデックスeに投資!


カテゴリ銘柄信託報酬(税込)信託財産
留保額
純資産
(百万円)
トータルリターン3年(年率)
目論見書運用報告書



eMAXIS
国内債券
0.43%0.43%0%6,7561.77%
SMT 国内債券0.40%0.40%0.05%6,5371.82%
日本債券インデックスe0.40%0.41%0%2,0301.75%
Funds-i 国内債券0.43%0.43%0%5611.78%



  • このまとめの見方についての詳細は、コチラをご覧ください。
  • トータルリターンはモーニングスターから引用しています。
    期間の一番短いFunds-i 国内債券にあわせて、3年にしてます。




ここまでの成績



銘柄日付8月25日



SMT 国内債券
インデックス

@SBI証券
(決算日)5、11月10日
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
11,247
11,019
2232598口
¥2,460,000
評価損益
評価損益率
¥+49,648
(+2.0%)
三井住友TAM
日本債券インデックスe

@SBI証券
(決算日)1月22日
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
10,811
10,592
3304532口
¥3,500,000
評価損益
評価損益率
¥+72,369
(+2.1%)
(損益は信託財産留保控除後。)


国内債券140801


大げさに見せてますが、左軸の最小値が0ではないことにはご注意ください。

定期預金感覚ですが、ここまでは順調ですね。
SBI証券のマイレージサービスポイントが年率0.24%(1000万円以上、SBIカード保有の場合)入ってくるのも地味にうれしいです。



キャンペーン




コチラの記事で既にご存知の方も多いと思いますが、SBI証券でキャンペーンをやってます。
来月から、10万円を18万円に増額して1,300Pいただこうと思います。
たかが1,300円、されど1,300円…

銀行で眠らせておいてもしかたないので、これを機にしばらく18万円の積み立てにしてみます。
SMTは信託財産留保がかかるので、キャンペーンで売買が増えればいいことあるかな?



おまけ


最近、いいことを言ってる人を見つけました。
『信託報酬って現在の評価額に比例しますよね?信託財産留保額や解約時手数料も評価額に比例ですよね?分配金には税金しか掛かりませんが、それらを併せて考えると、基本的に評価額が大きくなる無分配型って結構不利なんじゃないですかね?』

新しい見識です。
そう思う人は、現金で持っておいた方がいいかもしれませんね。
あなたが持っている毎月分配型で、どれだけコストを取られているか知ってますか…?


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年08月27日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内債券日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/787-c315f117