リート王様からの分配金と、毎月分配型について当ブログの考え方(Jul.2014) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

リート王様からの分配金と、毎月分配型について当ブログの考え方(Jul.2014)

CM:6 

REITいろいろ



銘柄信託報酬信託財産
留保額
運用資産
(百万円)
運用年数
目論見書運用報告書





SMT J-REIT0.43%0.43%0.05%7,9266年6カ月
eMAXIS
国内リート
0.43%0.52%0.3%6,5244年8カ月
<手数料なし>
ニッセイJリート
0.36%0.38%0%3,0491年0カ月
Funds-i J-REIT0.43%0.43%0.3%1,6223年7カ月
毎月分配明治安田J-REIT戦略F『リート王』0.97%1.04%0.2%1,3873年0カ月

ピンク……この中で、目論見書・運用報告書それぞれの最安。


  • 銘柄は独断と偏見で選び、運用資産の多い順に並べてます。
  • 信託報酬は税込みで、小数点以下第三位を四捨五入しています。
  • 目論見書は「信託報酬」のみ、運用報告書は「その他費用」まで含めた実質値の概算です。


『リート王』は、10年国債に20%強も投資してるのに信託報酬を0.97%も取るファンドです。
コストにこれだけの差があるのに、このファンドに好んで投資する理由は何でしょう?
今月も、毎月分配型について考えます。


毎月分配型企画です


リート王を一括で1万口購入しました。
分配金は受け取りにしています。
毎月分配金を受け取ることを、体感するための企画です。

毎月分配型企画140703



銘柄日付7月18日






明治安田
J-REIT戦略ファンド
愛称:リート王
@SBI証券
(決算日)毎月18日
基準価額
個別元本
保有口数
投資額
元本払戻し
15,756
15,111
10000口
¥15,311
¥200
評価損益
評価損益率
¥+613
(+4.0%)
普通分配
税金
¥500
¥98
合計¥+1,015
(評価損益は信託財産留保0.2%を控除後)


今月も普通分配でした。
150円の分配で、税金を引かれて121円の振り込みです。

ここまでをまとめると、15,311円投資して、200円元本が返ってきて、普通分配500円に対して98円の税金を払ったことになります。
東証REIT指数はここ1、2年ずっと右肩上がりなので、リート王も好調です。

しかし、毎月分配金を吐き出してる分だけ、非効率になるのは残念です。
しかも、最終的にプラスになるかどうかもわからないのに、税金だけは先払いさせられてます。


たまに、「利益が出ての税金だから、20数パーセントなんて誤差みたいなもんだ」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、どれだけポジティブなんでしょうね?
その感覚が信じられません…



毎月分配型についての考え方


今更ですが、自分は毎月分配型(や、それに投資してる人)が嫌いなわけではありません。
ただシンプルに、資産形成するためには、毎月分配する仕組みは必要ないという考え方です。

では、なぜ定期的に毎月分配型を取り上げているかというと、せめて当ブログを訪れてくださった方だけにでも、基本的なことはわかってほしいからです。

そもそも毎月の分配金は、ATMからお金をおろしているのと同じです。



別に攻撃してるわけではありません


「分配金再投資による複利効果」や、「分配金イコール利子」みたいなことを書いてあるのを見ると、黙ってられなくなり、余計なお世話エントリーも書いてしまいます。

しかし、それはおかしなことを書いてることに対して反応しているだけであって、必ずしもその投資法を批判して、儲からないよと言ってるわけではありません。


本当に余計なお世話?


中には、「大好きな毎月分配型を悪く書くなよー」と言う方もいらっしゃるかもしれません。
これだけネットに情報が溢れている時代の中で、「それでも毎月分配型だ!」という強いメンタルの持ち主には、残念ながら自分の力では何のお役にも立てないでしょう…


最後に


基本的には、おのおの好きな投資法を実践すればいいと思います。
当ブログとしては、人が毎月分配型に投資するのはかまわないが、家族や友人、ご近所さんが手を出そうとしてるのを見つけたら、ちょっとちょっと…と口を出すぐらいのスタンスです。

ほんとか…?


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年07月20日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「毎月分配型企画」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

6 Comments

クロスパール
「No Subject」
毎月分配型の根強い人気?はすごいですよね。
理論的に正しいことがいつも受け入れられないという証明のようです。
mushoku2006
「No Subject」
何となく、記事から徒労感を感じてしまいましたが、
大丈夫ですか?
虚しさを感じてしまわれても仕方がないとは思いますが、
く( ̄Д ̄)ノ ガンバレーーー♪
煙々
「No Subject」
面白い記事ですね。
触発されて、記事を書いています(本日中にUPできればと思っています)。
※すみません、トラバックの方法が、うまく行ったことがないので、コメントに返させていただきました。
ますいっち
「Re: No Subject」
クロスパール さんこんにちは

根強いですねヽ(´―`)ノ

でも、気持ちも少しはわかりますよね。
きっと、この商品が無くならない限り続くんでしょう…

これからも、自分のブログに来てくれた人達のためだけにでも、書いていこうと思います。

2014.07.20 17:27 | URL [edit]
ますいっち
「Re: No Subject」
mushoku2006 さんのコメント欄もおもしろいですね。

徒労感を感じさせてしまいましたか…
お気を使わせてすみませんヽ(´―`)ノ
ちょっと遠慮して書いたからそう見えたのかも…


毎月分配型については、いつも簡単な原則にしか触れてないのですが、やっぱりそれが気に入らない(気になる?)方もいらっしゃるようです。

それでも、最近はそういうコメントも減ってきてるので、こんな素人ブログはスルーされてきてるのかもしれません。

これからも、自分のスタンスで無理なく書いていくつもりです。
応援ありがとうございました!

2014.07.20 17:38 | URL [edit]
ますいっち
「Re: No Subject」
何となくわかっていましたが、煙々さんは1億円持ってるんですね。

自分が1億円持っても毎月分配型には絶対投資しませんが、1億円持ってない庶民が言ってもしかたがないのかもしれませんね。


それでも、せっかくコメントをいただいたので言わせていただきますヽ(´―`)ノ

「別に億を超える資産を形成したところで偉いとも思えないが、他の投資方法を批判するも資産形成もできていない人たちをみると、なんかレベル低いなと。そんな感想を覚えた。」

と書かれていますが、それこそ、資産の額も資産形成のゴールも人それぞれでいいのではないかと思う次第。
投資方法の批判も、貧乏人にも平等にさせてください。


最後に、自分も煙々さんと同じ考えで、億を超える資産を形成したところで偉いとも思えません。
コメントありがとうございました。

2014.07.20 18:37 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/766-8e3a61f6