Funds-i 新興国債券・為替ヘッジ型の積み立て休止とリニューアル(Jul.2014)
まとめの一部をリニューアルします
今までは、目論見書の信託報酬に(実質)として、「その他費用」も「FOFの信託報酬」も同じように含めていましたが、わかりやすくするために一部変更します。

- これからは、目論見書の欄は信託報酬のみとし、「その他費用」は含めないことにします。
「FOFの信託報酬」は、下に別に示します。 - 運用報告書の欄は、その他費用、FOFの信託報酬も含めた今まで通りの実質値の概算です。
新興国債券まとめ
| 銘柄 | 信託報酬 | 信託財産 留保額 | 運用資産 (百万円) | 運用年数 |
目論見書 | 運用報告書 |
新 興 国 債 券 | SMT 新興国債券 | 0.65% | 0.78% | 0.3% | 4,654 | 5年6カ月 |
eMAXIS 新興国債券 | 0.65% | 0.77% | 0.3% | 2,829 | 3年9カ月 |
*Funds-i 新興国債券・為替ヘッジ型 | 0.65% | 0.67% | 0.3% | 2,165 | 3年7カ月 |
DCインデックス 海外新興国債券 | 0.56% | 1.31% | 0.2% | 1,714 | 6年3カ月 |
Funds-i 新興国債券 | 0.65% | 1.00% | 0.3% | 344 | 3年7カ月 |
SMT 米ドル建新興国債券・為替ヘッジ型 | 0.65% | 0.68% | 0.3% | 29 | 6カ月 |
- 銘柄は独断と偏見で選んでます。(*…積み立て中)
- 信託報酬は8%の税込みで、小数点以下第三位を四捨五入しています。
- 目論見書は「信託報酬」のみ、運用報告書は「その他費用」まで含めた実質値の概算です。
今月の積み立て


アセットアロケーション(フッター参照)で新興国債券が6%と大きくなっているので、今月は積み立てをお休みしました。
しかし、安易な売却はしません。
ホントはちょっと売りたいとこでもありますが、当面の目標は利益確定ではありません。
アセットアロケーションのバランスを崩さないように、リスク資産をひたすら積み上げていきます。
Twitterのアイコンをプチリニューアル
↑
ここで描いた4作品は、皆さんに喜んでいただけて自分でも満足です。
しかし、自分のアイコンだけイマイチだったので少し修正しました。

納得いかないな…
いやいや、そもそも麻酔科医色を消していくはずだったのに…
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2014年07月09日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
海外債券日記」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/761-0a2a0df5