結い2101は低コスト?(Jul.2014) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

結い2101は低コスト?(Jul.2014)

CM:2 

直販まとめ



銘柄信託報酬信託財産
留保額
運用資産
(百万円)
運用年数
目論見書運用報告書



さわかみファンド1.08%1.09%0%300,95414年10カ月
セゾン・バンガード・Gバランス0.51%
(FOF)0.23%
0.74%0.1%75,1167年3カ月
ひふみプラス1.06%1.61%0%13,7092年1カ月
ひふみ投信1.06%1.56%0%13,6175年9カ月
結い21011.08%1.15%0%10,0454年3カ月
コモンズ301.24%2.08%0%4,6155年5カ月


  • 銘柄は独断と偏見で選んでます。は課税口座で積み立て、はNISA口座で保有中です。
  • 信託報酬は8%の税込みで、小数点以下第三位を四捨五入しています。
  • 目論見書は「信託報酬」のみで、運用報告書は「その他費用」等まで含めた、いわゆる実質信託報酬の概算です。


カテゴリーはバラバラですが、「直販」というくくりで無理やり並べてみました。
セゾンバンガード・グローバルバランスFは、さすがバンガード社のインデックスファンドに投資するファンド・オブ・ファンズ(FOF)だけあって、ローコストです。
自分が積み立てている結い2101も、実質信託報酬は1.15%(税込)と意外と抑えられています。

ここで、結い2101について見てみましょう。


結いだより第52号より引用


【運用概況(2014年6月30日現在)】
  • 純資産総額:9,986,722,431円
  • 顧客数:7,718人(うち「定期定額購入」を選択されている顧客数4,971人)
  • 「結い2101」組み入れ会社数:49社
  • 株式組み入れ比率:55.2%、債券組み入れ比率:2.7%、キャッシュ等:42.1%


キャッシュ等が42.1%もあります。
これで、この信託報酬が本当に低コストと言えるんでしょうか?


下落相場には強いのかもしれませんが、リスクは承知で投資してるので、もっとアクティブにいってもらってもいいような気がします。
(もちろん、それも頭に入れてリスクコントロールすればいいんでしょうけど…)


次に、組入れ会社49社のうちのトップ10を見てみます。

【投資先企業上位10社】
コード会社名有価証券残高比純資産
総額比
市場業種テーマ
4082第一稀元素化学工業3.1%1.8%東京二部化学
7730マニー2.9%1.7%東京一部精密機器
6278ユニオンツール2.9%1.7%東京一部機械
7716ナカニシ2.9%1.7%JASDAQ精密機器
6059ウチヤマホールディングス2.9%1.7%東京二部サービス業
3175エー・ピーカンパニー2.8%1.6%東京一部小売業
3794エヌ・デーソフトウェア2.8%1.6%東京二部情報・通信業共生
3396フェリシモ2.8%1.6%東京一部小売業共生
6999KOA2.8%1.6%東京一部電気機器共生
7839SHOEI2.8%1.6%東京二部その他製品


意外と、おなじみの会社が少ないですね。
自分がよく知ってるのは、ヘルメットのSHOEIぐらいです。
あとは、エー・ピーカンパニーも「塚田農場」と言った方がわかる人が多いかもしれません。



今月の「結い2101」の積み立て



銘柄日付7月7日



『結い2101』 鎌倉投信

(決算日)7月19日
基準価額
平均取得
保有口数
総投資額
14,637
13,714
132735口
¥182,027
評価損益
評価損益率
¥+12,251
(+6.7%)
普通分配(税込)¥2,027
合計¥+14,278

結い140702


少し上げたところ(7月7日)での約定になりました。
結い2101を応援していますが、いつか調子が悪い時もくるでしょう。
自分には値動きは予想できないので、最低額の1万円づつですが、淡々とドルコスト平均法でついていくだけです。



最後に


コストは安いに越したことはないように言われますが、逆にこのコストで鎌倉投信さんは大丈夫なのでしょうか?

アクティブファンドに求められるのは、(コストを含んだ)パフォーマンスです。
運用に無理がない程度のコストは喜んで払うので、末永く、安定したパフォーマンスを残してほしいものです。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年07月11日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「結い2101」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

2 Comments

fukuri777
「No Subject」
鎌倉投信の信託報酬は高いと思います。半分がキャッシュですので、実質は2%近くの信託報酬になると個人的には思っています。

それでも、独特な銘柄ですので、それだけの価値はあるのかなとも思います。
ますいっち
「Re: No Subject」
やっぱりそうですよねヽ(´―`)ノ
それ込みで考えないとだめですよね。

アクティブファンドなので少々高い信託報酬は納得しますが、アクティブファンドなのでリターンをあげるように頑張ってほしいです。

コメントありがとうございました!
2014.07.13 21:49 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/760-834ef009