目論見書での内訳は?
※2 の0.11%が、FOFで払っている信託報酬です。
今は消費税が8%なので、信託報酬は0.2484%、実質的な負担は0.3584%となります。
では、実質信託報酬を計算してみましょう
FOFのコストが、このどこに含まれるのか、それともどこにも入ってないのか、その解釈次第で答えが変わってきます。
他のブロガーさん達の記事を見ても、それぞれ考え方が微妙に異なります。
自分は、この中でもーまがBlogのmo-takeさんに近い考え方です。
表の(a)信託報酬の26円が、目論見書における「信託報酬0.2484%(税込)」にあたり、FOFの信託報酬は別に0.11%かかっているとします。
表の(b)+(d)の15円は、目論見書における「その他の費用及び手数料」にあたり、事前に料率は示されてないので、これを計算します。
0.2484%×15円/26円≒0.1433%
となるので、次にこれらすべてを足し、
0.2484%+0.1433%+0.11%=0.5017%となります。
(追記)
SBIアセットマネジメントさんから、FOFの費用も発表になりました。
やはり、この計算の考え方で間違えなかったみたいです。
EXE-i シリーズの実質信託報酬まとめ
銘柄 | 目論見書 | 運用報告書 | 実質 信託報酬 | |||
信託報酬 | FOF | 信託報酬 | その他 | |||
エ グ ゼ ア イ | EXE-i 先進国株式 | 0.25% | 0.11% | 26円 | 15円 0.14% | 0.50% |
EXE-i 新興国株式 | 0.25% | 0.19% | 23円 | 15円 0.16% | 0.60% | |
EXE-i グローバル中小型株式 | 0.25% | 0.27% | 26円 | 12円 0.11% | 0.64% | |
EXE-i 先進国債券 | 0.25% | 0.20% | 25円 | 26円 0.26% | 0.71% | |
EXE-i グローバルREIT | 0.25% | 0.17% | 23円 | 22円 0.24% | 0.66% |
- 信託報酬は8%の税込みで、小数点以下第三位を四捨五入してます。
- 色は、当ブログで勝手につけている、アセットアロケーションごとのイメージカラーです。
最後に
これは、あくまで概算です。
当ブログでは、FOF方式のファンドについてはこの計算方法を使っていきます。