この企画のおさらい
- 毎月分配型について考えたり、ご意見をもらったりするための企画です。
- 『リート王』を、一括で1万口購入しています。
- 管理しやすくするために、分配金受け取りにしています。
- ちんあおさんの企画と違って、儲かったらラッキーと思ってます。

ちんあおさん
(※悪意はありません、絵心がないだけです…)
追記
ちんあおさんが、上の絵を2週間限定でTwitterのアイコンとして採用してくださいました。
(自分も、その期間アイコンを変更してます。)
そして、すぱいくさんからリクエストをいただいたので書いてみました。

すぱいくさん
(※なんかすみません…)
追記の追記

すぱいくさん、勝手にキャンペーンひらくのやめてもらえませんか…
あと、その肩書きも…

フクリさんはこのブログを始めようと思ったきっかけをくれた人なので、今回だけですよ…

フクリさん
(※どうしても、こーなっちゃいますよね…)
追記の追記の追記

えるさん、ご依頼ありがとうございます。
ちょっと今までと違ったテイストになってしまいましたが、いいですか?

えるさん
(※いつもビール飲んでるってお題、難しかったです…)
ちんあお画商、あとで集合…
それでは本題に戻ります。
今月の分配金

14ヵ月連続で100円の分配金でしたが、今月は150円にアップしてました。
1万口の保有で普通分配だったので、29円の税金を払って121円が振り込まれました。
ご覧のとおりプラスです。
毎月分配型だから儲からないというわけではありません。
でもよく考えて
せっかく投資したのに、お金を返してもらうのはもったいなくないですか?
分配金はATMから引き出したのと一緒ですよ。
しかも、こうやって払う税金がボディーブローのように効いてきそうじゃないですか?
コストの差についても、いまさら言わなくてもわかりますよね?
どんな人が投資してるの?
毎月分配型をありがたがる人のタイプにも、いろいろあると思います。
ちょっと想像してみました。
- 遊んでるお金がたくさんあって、分配金が振り込まれるのが楽しいという人。
- 毎月分配型だろうが何だろうが、儲かる銘柄を選別できる自信がある人。
- 金融機関の窓口で言われるがままに買ってしまう人。
- 毎月ギリギリまで投資して、分配金を生活の足しにしている人。
一番下のギャンブラーのような人は相場の急変で即退場になると思いますが、上の3つのような人は、意外とまぁまぁ幸せなのかもしれません。
結語
こういう人達には、たぶん自分が何を言ってもわかってもらえないか、そもそもこんな場末のブログには指を運んでもらえてないでしょう。
ですが、これからも懲りずにこの毎月分配型企画は続けていきます…