結い2101をドルコスト平均法で購入、17ヵ月目(Jun.2014) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

結い2101をドルコスト平均法で購入、17ヵ月目(Jun.2014)

CM:0 

直販まとめ


今月から、直販のまとめもTableを使って書くことにしました。


銘柄信託報酬信託財産
留保額
運用資産
(百万円)
運用年数
目論見書運用報告書



さわかみファンド1.08%1.09%0%292,04914年9カ月
セゾン・バンガード・Gバランス 0.51%
(0.74%)
0.74%0.1%73,5017年2カ月
ひふみプラス1.06%1.61%0%13,2992年0カ月
ひふみ投信1.06%1.56%0%12,6825年8カ月
結い21011.08%
(1.09%)
1.15%0%9,4294年2カ月
コモンズ301.24%
(1.35%)
2.08%0%4,5315年4カ月



  • 銘柄は独断と偏見で選んでます(は課税口座、はNISA口座で保有)
  • 信託報酬は8%の税込みで小数点以下第三位を四捨五入、カッコは目論見書での実質値、運用報告書は概算です。



セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド は、バンガード社のローコスト・インデックスファンドに投資しているだけあって、実質信託報酬が抑えられています。
しかし、カテゴリーもバラバラだし、これらのファンドは本来そのパフォーマンスで比較するべきなので、参考程度にご覧ください。


今月の積み立て


結い140602


積み立て額は最小単位の1万円で、ドルコスト平均法17ヵ月目ですが、これが10年だと120万円、20年だと240万円という額になります。

自分は直販信者ではありませんが、あんまりいじる気になれないので、たぶんほったらかします。
今は少しプラスですが、これがどうなりますことやら…


今月もGoogle先生で調べてみました


「結い2101」で検索してみると、


この何てことないエントリーが、2ページ目、17番目に登場しました。
先月は3ページ目、32番目だったので、順位は少し上昇してます。

しかし、よく見ると、masuitousi.blog.fc2.com の旧ドメインです。
どうせリダイレクトされるんですけど、www.masuitousi.com はまだ浸透してないんですかね?
ちょっと寂しいです…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年06月09日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「結い2101」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/742-218c47ba