国内債券の積み立てとブログを書くのに大切にしてること(May 2014) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

国内債券の積み立てとブログを書くのに大切にしてること(May 2014)

CM:2 

国内債券まとめ


国内債券140502


  • SBI証券でeMAXISのキャンペーンが始まってから運用資産がSMTを抜きました(偶然?)。
    マネックス証券でSMTのキャンペーンが始まったので、来月どうなるか楽しみです。
  • SMTの運用報告書はまだ更新されていませんでした。
  • i-mizuhoは、みずほ銀行、みずほ証券でしか取り扱っていません。




今月の積み立て


国内債券140501


SMTは信託財産留保がかかるので、長期保有するつもりで積み立てにはこれを選択しました。

インデックスeはちょっとした貯金感覚でしたが、その割には+1.4%となり満足してます。
国内債券も元本保証ではないので、ここで売ってしまえという気持ちが無いわけではありませんが、今は特に現金化したい理由はありません。
ホールドしたまま、SBIポイント(最大実質0.24%)をもらっていきます。


ブログを書くのに大切にしてること


国内債券の日記でこれ以上あれこれ書くのは難しいので、たまにはこんなこと書いてみます…

Google検索ではあまり引っかからない出来の悪いブログですが、それでも最近では結構な数のPVをいただけるようになってきました。
リンクしてくださってる数々の人気ブログの皆様のおかげでもありますが、リピートして訪れてもらえるように、自分なりに気をつけていることもあります。

  • 間違ったことをなるべく書かない
    情報の正確さには、細心の注意を払っています。
    誤字脱字も恥ずかしいので、アップした後も読み直して、時々こっそり修正してます。

  • 成績は正直に公開する
    性格が細かいからか、成績の管理は大変ですがそれほど苦になりません。
    成績の公開は賛否分かれるところかもしれませんが、リアルに損益を実感してもらえるところを売りにして、このスタイルでやっています。

  • 自分の言葉で書く
    文章を書くのが得意ではないので、読みづらいところも多々あるかもしれません。
    内容も、たいしたことは書いてませんというか書けません。
    背伸びをして難しいことを書いてもつまらなくなるので、素人投資家のブログだと開き直って、自分の言葉で自分の考えを書くようにしています。

  • コメントの返事は丁寧に
    リアクションがもらえるというのは、うれしいものです。
    コメント欄に、「不適切、もしくは他者への敬意に欠けるコメントは承認しないこともあります」と書いてますが、実際に承認しなかったことはほとんどありません。
    読者の方や、有名ブロガーさん達から意見がもらえたりするのが、こういうブログを運営するメリットだと思っているので、コメントの返事やTwitterでの交流は大切にしています。

  • 子供に見せても恥ずかしくないブログに
    子供達が大きくなったら、投資について教えたり、一緒に勉強したりするつもりです。
    多分、このブログも読ませるでしょう。
    将来読み返して、「こういう強い気持ちでホールドしたんだけど、このとき利確しておけばよかったね」とか笑い話ができても楽しいかなと思っています。
    そのためには、あまり恥ずかしいことは書けません…


このような気持ちを大切にしながら続けていきます。
温かい目で見て、末永くお指を運んでくださるよう、よろしくお願いいたします。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年05月27日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内債券日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

2 Comments

ふわわた
「No Subject」
ますいっちさん、こんにちは。

>文章を書くのが得意ではないので、読みづらいところ
>も多々あるかもしれません。
>内容も、たいしたことは書いてませんというか書けま
>せん。
と書かれていますが、毎回勉強させて頂いている上、非常に読みやすく楽しみにしています(偉そうにすみません)
又、成績を公開して頂いているのですごく身近に感じており、上がっているなぁとか少し調子が悪いなぁとか
勝手に成績を拝見させて頂いて一人盛り上がっています

失礼なことを書いてしまった感じがしますが
これからも活躍?をお祈りしています。

ますいっち
「Re: No Subject」
温かいお言葉、ありがとうございます。
励みになりますヽ(´―`)ノ

まさに、「読みやすいブログ」を書くために試行錯誤中ですが、これからもよろしくお願いします。
ふわわたさんのブログも読ませてもらいますね!

2014.05.28 00:59 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/733-2a15f6c5