「元本払戻しは損ではない」はホント?(May 2014) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

「元本払戻しは損ではない」はホント?(May 2014)

CM:0 

元本払戻しについての過去のエントリー




過去に、特別分配(現在の元本払戻し)についてこのようなエントリーを書いてました。
このときの結論は以下の2点でした。

  • 元本払戻しでは損切りにはならない。
  • 元本払戻しは損ではない。


当ブログでは「各エントリー中の情報や考えは、あくまでその当時のものです」と免責事項に書かせてもらってますが、この結論についてもう一度考えてみました。


おさらい


基準価額が1万円のときに100万円投資したところ、10万円の含み損を抱えたとします。

毎月分配型140502

分配金が200円出ても、含み損は10万円のままで損切りにはなってません。
よって、元本払戻しは損ではありません。


ということで、最初に書いた結論となりましたが、ここで1つの疑問がわいてきました。


本当に元本払戻しは損じゃないのか?


「元本払戻しでは損切りにはならない」は図の右にある計算式のとおりです。
しかし、「元本払戻しは損ではない」はホントでしょうか?

確かに含み損は変わってませんが、評価額が90万円のときの含み損10万円と、評価額が88万円のときの含み損10万円を同じとして考え、損得なしとしていいんでしょうか?
損益を率で言えば後者の方が大きいのでは?

しかしよく考えると、評価額が88万円でも手元に2万円あるからやっぱり損得なしですよね…
ということで、「元本払戻しは損ではない」はホントです。
(購入手数料がかかっていたらその分は損ですが。)



最後に


投資資金が返ってくるのには、分配金で基準価額(高さ)を削るか、売却や解約で口数(横幅)を削るかのどちらかしかありません。
「元本払戻しは損ではない」と言いましたが、高さを削ってその分を返してもらっているだけなので、もちろん得でもありません。

「分配金はあくまでも基準価額の払い戻しにすぎない」ことは理解する必要があります。
この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年05月19日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「毎月分配型について」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/729-d2f52b41