今月の積み立て

外国株式インデックスeと、Funds-i外国株式ヘッジ型を積み立てています。
なぜ、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドにしないのか?
忘れました…
このまま右肩上がりでいくとは思っていませんが、淡々と積み立てていきたいと思います。
MAXIS海外株式ETFはホールドしてます

指値をするのが億劫で、すっかり置いてかれてます。
(その分、インデックスeの積み立て額を増やしてバランスを取ってます。)
カブドットコム証券ではフリー(購入手数料無料)ですが、なぜ無料にできるのでしょう?
よくわかりませんが、自分が売却するときまでは無料のままでいてほしいです…
レンタカーを借りてみて
完全な余談ですが、旅行先で低燃費コンパクトカーを3泊4日借りた感想です。
ガソリン(もちろんレギュラー)が全然減りませんでした。
調べると、車両本体価格はいわゆる高級外車の1/2以下でした。
まさに、低コストです。
ただ、ドアを開け閉めするたびにシャシー剛性の弱さを感じました。
エアーバックの数が少ない気がしました。
ブレーキ性能もおそらく必要最低限のもので、少し不安でした。
そして、何より運転が楽しくありませんでした…
普段、ケチケチ低コスト投資をしている自分が乗るべきなのはこんな車なのかもしれませんが、家族のために安全性能は軽視できませんし、走りの楽しさも大切です。
資産運用との折り合いをどの辺でつけるのか、悩ましいところです。