今回の積み立て

(備考)
先月までは、SBIカードの米ドル決済を使用するたびに、「カードの適用レート」と「自分の平均取得単価」の差で確定利益を求めて、表に加えてました。
しかし、使用した分を利益とするのには無理があると考え、今月からやめています。
(感想)
ドル/円が102円を割っていたので、今月分の2万円を成行で購入しました。
これで、取得金額は17万円程になりました。
SBIネット銀行の安いスプレッドで購入した米ドルを米ドルMMFにして寝かせておき、いずれ海外旅行にでも行った時にSBIカードで使うつもりです。
海外で円を外貨に両替するのには数%の手数料がかかりますし、クレジットカードを使っても通常1.6%前後の事務手数料がとられます。
そう考えると、+9銭なんて1ドル100円としたら約0.09%にしか過ぎません。
積み立てるタイミングによっては為替差損をすることもあるかもしれませんが、手数料でこれだけの差があるなら、ためしに積み立ててみる価値はあるだろうと考えています。
(FXを利用したらもっと安いのかもしれませんが、方針でFXには手を出さないことにしています。)
しばらくは海外に行く予定がないので、月々約300円かかるFC2ブログの有料プラン(クレジットカードだとドル決済)でちびちび使っていきます。
どうなることやら…